
2025年03月15日シーハーツ松戸
記念撮影🌸
相談員の吉田です。
皆様で作った桜の前で📷
花びらは、職員が休憩中にコツコツと、花を咲かすのは皆で!
最近暖かい日が増えてきてチラチラ桜を目にしますが、シーハーツ松戸では只今ステキな、桜が満開です😄🌸🌸
是非、お越しいただいた際はご覧ください☺️

2025年03月15日シーハーツ松戸
記念撮影🌸
相談員の吉田です。
皆様で作った桜の前で📷
花びらは、職員が休憩中にコツコツと、花を咲かすのは皆で!
最近暖かい日が増えてきてチラチラ桜を目にしますが、シーハーツ松戸では只今ステキな、桜が満開です😄🌸🌸
是非、お越しいただいた際はご覧ください☺️
2025年03月15日グリーンライフ伏見
大雪
こんにちは
3月の中旬なのに大雪(°ー°〃)
朝、雪かきしようかと試みますが、雪が重すぎて断念しました。
郵便局に行った際大きな道路は雪がなく運転しやすかったのですが
中道を見ると走れる状態ではなかったですね~
その悪路の中8組のご家族が面会にいらしてましたよ~
ありがとうございます(*^-^*)
2025年03月15日グリーンライフ広島デイサービスセンター
リハビリ
こんにちは!
朝から雨が降っています。
昨日よりも
随分と寒いですね!
運動と水分補給をしっかりと行い
風邪をひかないよう
元気に過ごしましょうね(*^-^*)
皆さま、来週も
お元気で来てください!!
2025年03月15日シーハーツ川口
2025年03月15日メディス北越谷
今日は何の日?!
こんにちは!
久しぶりですか?
「今日は何の日?」
3月15日は「靴の日」👞✨
日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定。
1870年(明治3年)のこの日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。記念日の名称は「靴の日」または「靴の記念日」の表記が見られる。
ヨーロッパの洋靴「西洋草履」が日本に入って来たのは幕末だったが、日本人の足には合いにくいものだった。伊勢勝造靴場は、日本陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作るために開設された。造靴場のあった東京都中央区入船三丁目には「靴業発祥の地」の記念碑が同連盟により建てられている。
私たちの生活に必須なものですが、それぞれに歴史があるとともにまだそこまで古くない?😲
そうか!むか~し、むか~しは草履でしたね!
2025年03月15日シーハーツ川口
2025年03月15日シーハーツ川口
2025年03月15日グリーンライフ草加
寒暖差で・・・
こんにちは・・・
3月も中旬になると、卒業式があったり、暖かくなってくる
時期と思ってしまいますが・・・
ここ最近の寒暖差が激しすぎて、体がついていかない(´;ω;`)ウッ…
雪が降ったと思えば、春のような暖かさになったりして
洋服選びにも困ってしましますね。
グリーンライフ草加の入居者様も、「寒い日」「暖かい日」で活気が違う
ように感じてしまいます。
暖かい日が続くと「花見」の話題や「外出」の話題が出て、活気が
あるのですが、今日のように寒いと・・・・
居室から出てこない方も多いんでよね。
明日の予報も雨☔でまた寒いんだろうなー
「早く暖かくならないかなー」なんて考えています。
暖かくなったら、中庭で「昼食」なんて楽しそう( ´艸`)