2025年03月09日はぴね神戸学園都市

リハビリ

こんにちは!!

 

 

 

 

 

 

 

明日からは

春めいてくるそうです

I would like to express

my gratitude to everyone here.

・・・続きを読む

2025年03月09日はぴね神戸魚崎

晴れ(≧▽≦)

外に出て「眩しい!」と思ったのは何日ぶりかなあ・・と思って写真を1枚。雲一つない・・とはいきませんが久しぶりの晴天で嬉しくなりました☺

春がもうそこまできてますね!!隣の公園に桜が咲くのが今から楽しみです(≧▽≦)

・・・続きを読む

2025年03月09日グリーンライフ草加

3月9日

みなさんこんにちは・・・

今日は春のような暖かさで気持ちが良かったですね。

入居者様もお散歩や外出をする方もいるほどでした。

話は変わりますが、今日は何の日か分かりますか?

「ありがとうを届ける日」でそうです。サンキュー!の語呂合わせ

らしいんですが、みなさんは「ありがとう」を何回言われましか?

また、何回言いましたか?

介護施設では職員と入居者様間、職員間で「ありがとう」は頻繁に

使われています。

この機会に、夫婦、親子間等で考えてみてはいかがでしょうか・・・( ´艸`)

・・・続きを読む

2025年03月09日メディス安中

ポカポカ

午前中は日差しも暖かくポカポカでしたが午後からは

また風がピューピユー💦

寒暖差が激しいので体調管理が心配です・・

・・・続きを読む

2025年03月09日メディス桐生Ⅰ番館

クレープレク

本日はクレープ作りを行い、甘いクレープと塩味のクレープ、2種類をご用意しました!

バナナやチョコ、生クリームをのせた甘いクレープと、ハムやチーズを包んだ塩味のクレープ、それぞれの味を楽しんでいただきました。

 

「どっちも美味しい!」と嬉しい声もいただき、皆様笑顔で召し上がっていました♪

・・・続きを読む

2025年03月09日メディス越谷蒲生

大盛況の勉強会

今回のグリーンライフ大学は全18名の参加となりました。

毎回参加されている常連様から、珍しいお顔なのに休みなく参加していると話されるレア常連様まで大盛況でした。

また科目も理科の最後と、社会の4ページ分と十分な進み具合。

特に社会は昔の記憶や経験を思い出しながら発表してもらうなど、参加者全員で楽しめる内容になったかと自画自賛しております。

次回は3/16に社会の続きからとなっておりますので、皆様お楽しみに。

・・・続きを読む

2025年03月09日ウエルハウス尼崎

【 ホ ワ イ ト デ ー レ ク 2 】

さて、「紙コップ積み」いよいよ準備OK。

みなさん位置について~、

↓↓よーいドン‼でスタート

↓↓全部重ねたら挙手‼

タイムキーパーにしっかり伝わるよう、勢いよく手を挙げると同時に、大きな声でアピールすることも重要。

 

このゲーム、単純なようでなかなか難しいんですよ。

まず、ランダムかつ向きもあべこべで散らばってる数字を探すのが難しい。

そして、次の数字に重ねていくとどんどん持ちにくくなって、途中で落っこちたりしちゃう。

タイムレースとか言われるとなんだか焦っちゃうし…。

ということで、みなさんけっこう時間かかるんじゃないかな、と思ってたんですが。

いやー、侮ってましたね。

入居者様たちを。

最高記録、なんと22秒。

しかも、なかなかの接戦で20秒台前半の方が何人も(;’∀’)

おかげさまでめっちゃ盛り上がりました♬

 

ホワイトデーレクやのにおやつ出ぇへんのかい‼

って感じでしょうが、それはフロアで召し上がっていただくということで、ひとつよろしくです☆

 

 

【 関西合同レク 第1回連想ゲーム王決定戦!! 】

想像力がモノを言う‼

☆3月28日(金)13:00~ START☆

 

 

 

・・・続きを読む

2025年03月09日ウエルハウス尼崎

【 ホ ワ イ ト デ ー レ ク 】

こんにちは。

もうすぐホワイトデーですね。

今日は、Ⅰ・Ⅱ番館合同でレクをしました‼

たくさんの入居者様が参加してくれたので、レクリエーション室がにわかに活気づいております。

 

今回チャレンジしていただくのは「紙コップ積み」。

1~20の数字を書いた紙コップを、1から順に重ねてタイムを競います。

6と9の見分けがつくように、どちらかの数字に線を引いたりするのですが、この写真を見る限りどちらにも線がついてますね。

しかも、6は数字の下に、9は数字の上に線を引いているものだからどちらも同じ数字にみえる・・・

 

次から気をつけます・・・(´・ω・`)

 

 

 

 

 

・・・続きを読む