グリーンライフ茨木若園
2025年04月10日
お花見第3弾
連日のお花見レクも本日が最終日となりました。4月9日は晴天にも恵まれ、キャラバン2台と軽自動車1台、計3台に分乗していざ万博記念公園へ出発です。
満開の桜を横目に、まずは腹ごしらえとまいります。事前にメニュー一覧とにらめっこして選んだお弁当は格別ですね。
なかなかのボリュームでしたが、ほぼ皆様完食されていました。
万博記念公園は花の見ごろとあり、桜だけではなく、チューリップ、ネモフィラ、花桃と様々な風景を見せてくれます。
ご自慢の健脚を披露してくださる方も、車椅子の方も、でこぼこ小路を頑張って上りました。
皆様、一面の花畑を前に眩しそうに眺めておられました。
途中に立ち寄ったカフェでは、ソフトクリームが一番人気です。
ソフトクリームの上に鎮座するイチゴは、なぜか皆様申し合わせたように最後までとっておかれるのですね。
楽しい時間はあっという間に過ぎてお帰りの時間になりました。
今夜はよく眠れそうと笑顔の入居者様たちです。お疲れさまでした。
さて、次はどこに出掛けましょうか?
2025年04月09日
お花見第2弾
4月8日、茨木市の小学校では始業式を迎えました。朝の通学路に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
満開の桜の中、新しい先生に新しいクラス、お友達と一緒かな? 新学期の始まりは少しドキドキしますね。
今日は、普段あまり外出が難しい入居者様と水尾公園へ出掛けました。
午前と午後、2回に分けて出発です。満開の桜の見事さに皆様とても喜んでくださいました。
風に舞う花びらに、普段はあまり話されない入居者様が、興奮された様子で声を出して感動を伝えてくれました。
短い滞在時間ではありましたが、心地の良いひと時を過ごしました。
2025年04月07日
今日は3階入居者様のお口のケアの日です。藤井歯科から先生と歯科衛生士さんが往診に来られました。
まずは、お口の中をチエックします。義歯を外して、プラークの掃除や虫歯、ぐらつきのある歯を確認されます。
義歯の状態、噛み合わせ等々細かにチエックされた後は、義歯のお手入れ方法の指導もされます。
ご自身で歯磨きをされている方は磨き残しが多いそうです。
口腔ケアは健康への第一歩!
入居者様のお口の健康を支えてくださる藤井歯科さん、毎月ありがとうございます。
2025年04月06日
本日のレク(^^♪
昼下がり、いつものリハビリ体操の後、入居者様と一緒にレクリエーションを行いました。
本日のレクは、”リンゴの唄” ”牧場の朝” ”手のひらを太陽に” ”南国土佐を後にして”の4曲を熱唱しました。
歌詞カードを手に、思い思いの歌声を響かせて、時には手拍子、時には拍手、スタッフも一緒に歌います。
得意な歌は声も大きくなりますね♪ 素敵な美声をありがとうございました。
レクの後にはおやつが待っています。今日のおやつはりんごジュースとビスケット。
渇いた喉をしっかり潤してください。
2025年04月05日
好みは色々です
今日は、週に1度のお買い物の日です。2階入居者様からのリクエストをノートにまとめて、スタッフが近くの平和堂様へ出掛けました。
その量はなかなかです。ほぼ買い出しと言っても差し支えないくらいになります。
朝の一杯は牛乳でなくてはという方、甘いコーヒー牛乳と甘いお菓子が好きな方、おやつにはポテトチップ&アイスクリームが一番!
まだまだ色々とあります。趣味に使うノート、ラジオの電池,etc.お買い物バッグはパンパンです。
入居者様には楽しみの一つ。
お買い物担当スタッフさん本日もお疲れ様でした。