介護付有料老人ホーム

シーハーツ柏

施設へのお電話は

04-7135-1165

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2024年01月12日

追加で年始のベストショット 

こんにちは、シーハーツ柏です。 年始の獅子舞ベストショットです。 お出かけ後の入居者様と一緒に♪ この獅子舞、とっても重いそうで、獅子舞役を引き受けてくださった富澤ケアマネジャーは翌日、筋肉痛だったそうです。獅子舞登場にはみなさん喜ばれていたので、ありがたいサービスでした。

  • Post Thumbnail

2024年01月11日

役立つ脳トレ!

こんにちは、シーハーツ柏です。今日の午後のレクリエーションは「脳トレ」。ケアスタッフの馬庭さんは気合が入ります。「馬庭さんの脳トレなら、ぜひ参加したい!」という入居者様も多く、大勢の入居者様にご参加いただきました。テーマは「二十四節気」です。暦を大切にされる入居者様にとっては、生活の上で欠かせない知識かもしれませんね。「ちなみに先日 1月3日は節気でしたが、なにかわかりますか?」との問いかけに、入居者様は「あれっ。なんだったかな?1月3日ですか??」という具合で、、。正解は「小寒」になります。 最近はカレンダーに細かく記載しているものも少なくなってきましたね。答えられた入居者様はいませんでしたが、「立春」と「春分」の間の3月5日ごろを「啓蟄(けいちつ)」ということは、ご存知の方もいらっしゃいました。馬庭ケアワーカーより、「以前に脳トレをしたときに、もう少し難しい内容をと、リクエストがあったのでバージョンアップしましたが、難しすぎたのでしょうか。講義みたいになってしまいましたね(^^💦」と、コメントがありました。じっくり誰かのお話を聞く機会もあまりありませんし、たまには講義のような時間も有意義です! 入居者様も脳トレに参加し、「勉強になった」とのことでした。馬庭さん、ありがとうございました。

  • Post Thumbnail

2024年01月10日

はじめましてのご挨拶

こんにちは、シーハーツ柏です。 先日から新年の挨拶回りに大忙しの入居者O様。 夕食時など、他の入居者様が集まる場になると、スーっと席を離れて、お目当ての入居者様の元へ。 転倒リスクが高い入居者様なので、スタッフも大慌てでした。 今日は、先日と打って変わって、昼食後の落ち着いた時間に、1月に入居された入居者M様のもとへ。こちらのM様も午前中は急遽の受診をしたりと大変でしたね。M様もご挨拶に加え、お話を聞いていただいて嬉しいご様子でした。「どちらから?私はずっと柏。」「へー。そうなの。」と、相槌を打ったり。話をしていくうちに、もっとしっかり話を聞きたいと思われたのか、M様から「紙と鉛筆貸してほしいいんだけど。」と、声がかかりました。 少し聞き取りづらかったようで、筆談という方法を思いつかれたのですね。このように入居者様の交流の様子が伺えると、なんとなく充実感を感じる今日この頃。

  • Post Thumbnail

2024年01月08日

人生語れます 「車なんて到底買えないと思ってたよ。」

こんにちは、シーハーツ柏です。2024年新入居第1号となった、入居者様のM様。 柏市出身ということもあり、色々とお話を伺うと、お仕事のことや幼少期のご自身についてお話しをしてくださいました。「中学を出て修行にために東京タワーの下(新橋辺たりでしょうか)にある修理工場で働いたよ。」 M様は長年、自動車整備に従事されていたそうです。「昔は乗用車を持っている人は少なかったし、時代は変わったね。車なんて到底買えないと思っていたよ。」と、令和の時代が想像できないぐらい厳しい時代を生きてこられたんだなぁと思いました。 「職場前の通りから皇太子さまの結婚パレードも見たしね。」と、エピソードも。 自動車整備の仕事だけではなく、茨城から届いた野菜を神田で下ろしたりそういった仕事も請け負ったそうで、5~6人のグループで役割分担しながら長年お仕事をされたそうです。 今まで、お一人で生活されてきたM様は、「家に帰れたら。」という思いがあります。自身の状況の理解と生活への適応に時間はかかりますが、こちらでリハビリも頑張ります。

  • Post Thumbnail

2024年01月07日

文字だらけ 懐かしの百人一首

こんにちは、シーハーツ柏です。「田子の浦に~  」 上の句と下の句を暗記して、百人一首に切磋琢磨した青春時代を思い出しますね。

入居者様も「みかの原~湧きて流るる 泉川」など、聞きなれた句があり、札を探します。「眼だけはいいから!」と、眼に自信のある入居者様はお得意の様子で、気付けば18枚の札が手元に! 1番になった入居者のM様は自信に満ちた様子でした。達成感がありますよね。

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム