シーハーツ柏
2023年10月19日
詠から歌へ
こんにちは、シーハーツ柏です。 10月も中旬に入り、秋の詠創りにも気合が入ります。入居者様から俳句を通して、色々な表現を学びます。例えば、「宵宮」や「鎮守」など、俳句に精通した方は色々な表現をご存じです。「鎮守の杜」というワードが俳句に組み込まれていて、「歌があるよね!」と入居者様が反応。 みなさんご存知のようで、一斉に「む~らの 鎮守の 神様は~」と、Sing a song で合唱開始((笑)
集う活動は楽しいですね!
2023年10月18日
麻雀を通して
こんにちは、シーハーツ柏です。入居者様とのレクリエーション活動を通して、感情の変化や身体の状況、認知機能などが自然とわかることがあります。本日は、麻雀レクリエーションを実施しており、麻雀レク担当のケアマネジャーは、入居者様の性格や認知機能などを考慮しながら進めていきます。 本日の勝者はT様。お写真では、じっと考えておりますが、勝ちました!もう少し手元が見えると、もっとスムーズになるそうです。年齢を重ねると、白内障や関節リウマチなど様々な疾患とうまく付き合いながらの生活ですね。 レクリエーション活動を通して、入居者様の個性も見えてきますので、楽しい時間でもあります。
2023年10月17日
会話を引き出す音楽の魅力
こんにちは、シーハーツ柏です。本日の楽しい音楽療法の時間。河口 謡子先生は開始前から入居者様に声をかけ、気持ちを高めます。「お父さん、学生の頃、音楽の成績はどうだった?」と話をするS様ご夫婦には、「ご夫婦、仲がよくていいですね。素敵~!」と、笑顔で😊今月から、転倒予防にシルバーカーを導入された入居者様には、「Oさん、マイカーですか!」と、ユニークな声掛け。自然と会話を引き出します。 前半は季節の歌数曲から始まり、「喉の体操」として「あいうべ体操」を教わりました。 発声がよくなったところで、竹久夢二にちなんだ歌詞の楽曲など、みなさんで歌いました。竹久夢二の詩は有名で、入居者様も暗記されている様子でした。音楽と文学、奥が深いです。
2023年10月16日
ネイルでピカピカ
こんにちは、シーハーツ柏です。秋になり、爪や手のケアが重要になってきますね。ケアさんが、ネイルで爪をピカピカにしてくださり、入居者様も笑顔(^^♪ おしゃれは指先から! 今日は、はじめましてのお客様もお見えになり、一緒に楽しみました😊 10月も後半に突入します!
2023年10月14日
おやつ手作りしました
こんにちは、シーハーツ柏です。今日は入居者様主体の「フレンチトースト作り」に取り組みました。 材料の分量など、入居者様同士で相談しながら、進めていきました。 「お砂糖なんですけど、どれぐらいがいいでしょうか。」「作ったことないからあんまりわからないけど、これぐらいでいいんじゃない?」と、相談しながら、入居者様の手際がよく、ハイスピードで進み、、、。あっという間に完成!「おいしいよ。」と一言お言葉をいただけたので、ほっとしました。ご協力ありがとうございました。