シーハーツ松戸
2022年09月26日
2022年09月25日
相談員の深田です。
今日の午後は久しぶりに屋上を開放し、
介護士の南波さん主催の青空コンサートを開催しました✨
9月下旬にもかかわらず、直射日光がジリジリと暑かった今日の午後。
日陰ぐらいがちょうど気持ち良かったです。
南波さんの弾く鍵盤ハーモニカからは秋の童謡がどんどん流れてきます♬
秋の童謡って切ない曲が多いイメージです。
何ででしょうね?
日が短くなり寒い冬へ向かっていくからでしょうか?
入居者様もしんみりと聴き入っていらっしゃいました。
南波さんの演奏はいつ聴いても最高です✨
「もう!野菜ばっかり残して!」
といつも奥様に注意されているT様。
注意をされても何のそので、
ずっと笑ってごまかしていらっしゃるという・・。笑
でも、これが仲良しご夫婦の秘訣なのかもしれません!
屋上に出てスッキリされたご様子のT様でした✨
右は、そんなT様の奥様✨
左はA様です✨
A様はまだご入居されてから日が浅いのですが、
既にとっても仲良しのお二人です😊
「青空の下で音楽が聴けるなんて最高ね~!」
そう仲良く仰っていました。
S様は音楽に合わせてずっと歌を口ずさんでいました。
「最近ずっと部屋で過ごしていたから嬉しい✨」
「ここのところ頭を使っていなかったから、今日を機に気合を入れ直さないと!」
と、ご自身に喝を入れていました😊
是非、またお誘いしますからね✨
お上品にポーズを決めて下さったN様からは、
「こんな贅沢な時間ないわ!幸せ。」
と、最高の誉め言葉をいただきました✨
そんなに喜んで下さって私たちも幸せです♡
大勢の方をお誘いして盛大に・・・
というのはまだなかなか難しいのですが、
入居者様全員に満遍なく、今日のようなホッと一息つけるお時間を提供出来たらなぁと思います。
やっぱり入居者様の笑顔は最高だ✨
と感じた今日の午後でした。
2022年09月24日
2022年09月23日
看護師の山崎です。
今はお昼休憩中です。
これから午後の仕事に向けて頑張る前に
ブログを書いておこうと思いブログアップします。
今日は、
『日課」についてブログを書きます。
毎日の生活の中で必ず欠かさず行う事ってありますよね。
私は
●背筋(腰を痛めたら仕事ができなくなるので日頃から背筋を鍛えてます。)
●逆立ち(逆立ちダイエットをしています)
●パワーブリーズ(肺活量を鍛えるトレーニングです)
●玉ねぎサラダを食べる(玉ねぎは身体に良いので毎日必ず1/2量食べます)
この4つを必ず毎日欠かさず行うのが私の日課です♪
みなさんはどんな日課がありますか?
自分の日課って改めてあまり考える事がないから
すぐに浮かばないかもしれないですね♪
利用者様にも日課があり
みなさん毎日欠かさず行う生活習慣があります。
写真①のKさん
ピアノやハーモニカなど音楽が好きで毎日欠かさず
ピアノの演奏をされております。
集中しすぎてお昼ご飯の時間になってもピアノの練習をしている事が
あるくらい毎日欠かさずピアノをしております。
写真②のHさん
身体を動かす事を常に意識してバイク運動を毎日欠かさずしております。
バイクマシーンをお部屋に移動させて下肢運動をやることもあるくらい
Hさんにとってこの運動は毎日の日課になっております。
写真③のTさん
塗り絵が大好きで塗り絵を始めたらずっと集中して塗り絵をしております。
ちゃんと色合いも気にして細かな部分も丁寧に作業をしております。
塗り絵やりますか?と伺うと100%やってくれるTさんです。
本当に塗り絵が大好きなんだなぁと思ってます(^^)/
写真④のAさん
廊下を何往復も散歩して足腰を強化しております。
午前の時間も午後の時間も計画的に負担にならない程度に
調節しながら歩行訓練をしております。
Aさんが毎日廊下を歩いている姿を見る事ができます。
写真⑤のTさん
パソコンで株をやったり囲碁をやったりと
パソコンに向かっている時間が多くTさんはパソコンをするのが日課になっています。
部屋に訪室するとだいたいはパソコンの前にいる事が多いですね(;^ω^)
写真⑥のHさん
毎日のように日記を書いております。
毎日起きた出来事や面会や受診・往診など気になったことはすべて
日記にしております。
昔からずっとやっている事なので今も当たり前のように出来事や感想を
記録に残しているようです。
利用者様の生活習慣が
毎日当たり前のように送れている事に安心をしております。
これからも
利用者様の日課が崩れることなく健康で居てもらえるように
看護をしていきたいと思います。
当たり前の生活を当たり前のように送れることの幸せと安心感を
提供し続けられたら本当によいことなんですけどね。
病気になってみて
改めて健康で入れる事の素晴らしさと幸せを感じるようになります。
毎日の日課をいつまでも
当たり前のように送れる利用者様で居てくれるように
職員みんなで利用者様の生活を支えていきたいと思います♪
利用者様の当たり前の日課が
いつまでも利用者様にとって
ずっとずっっと当たり前の日課でありますように♪♪
2022年09月22日
相談員の深田です。
3階に行くとN様が廊下で運動をしていらっしゃいました。
身体を動かすことに対して本当に意欲的なN様です。
ゆっくりと、
ちょっとずつ近づいてきます
私「こんにちは!」
N様「こんにちは!」
写真を撮っていると、こんなひょうきんなお顔もして下さいました。
お茶目で可愛らしいN様です😊
進行性のご病気をお持ちのN様ですが、
のべつ幕なしに誰よりも前向きです。
前向き過ぎて頑張り屋さん過ぎて
その湧き上がる様な意欲に私たちはいつも驚かされています。
本当にご立派だと思います。
入居者様の意欲を引き出すことに日々悪戦苦闘している私たちにとって、N様の様に
あれもしたい!これもしたい!
と自ら仰ってくれるなんて、とっても嬉しいし有難いことなんです。
意欲を引き出すアプローチをしなくても
入居者様自らが色々なことに対して積極的に取り組んで下さるなんてもう、願ったり叶ったりです。
だからこそ私たちに求められることは、
N様の意欲にお応えできるようなサービスを提供していくこと!です。
徐々にリハビリも再開しております。
N様が楽しみにしている訪問マッサージや訪問リハビリも、10月頃には再開出来ればと考えています😊