介護付有料老人ホーム

シーハーツ松戸

施設へのお電話は

047-391-1465

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2022年04月11日

お習字

相談員の深田です。

 

今日のアクティビティは「お習字」でした🖌

気合十分、立ち上がって取り組んでいらしたH様。

「この方が書きやすいのよ~」とのこと。

実は先週ご退院されたばかりなのですが、活動的にお過ごしです✨

 

こちらはK様。

本当はカメラ目線のお写真が欲しかったのですが・・・

あまりにも真剣に書いていらしたので諦めました。

 

カラオケが得意なY様、お習字も「大好きよ!」と仰っていました。

皆さまのお習字を眺めていた施設長とツーショット📷✨

Y様のお茶目な笑顔が大好きです♡

 

お手本の様に・・いや、お手本より達筆なA様!

この時間、いつもはお部屋で折り紙等をされています。

でもお習字のアクティビティには決まってご参加して下さるんですよ😊

今日も素敵な作品がたくさん仕上がっていました✨

 

「紙が勿体ないから」と1枚の紙で何度も練習をしていたY様。

堅実で優しいY様の性格がこのお写真からも伝わると思います✨

私も見習わないと!

 

「私は習字が苦手だから・・・」

とご謙遜され、なかなか筆を持って下さらなかったY様。

「一緒に書いてみましょうか」と促すと、

「自分で書いてみようかな」と仰り楽しそうに取り組んでいました😊

 

T様は何度も見本を眺めながらイメージトレーニング。

他の入居者様にアドバイスをもらいながら、

楽しそうに参加されていました😊

慎重に筆を進め、一字一字とても丁寧に書いていました✨

  • Post Thumbnail

2022年04月10日

補食

相談員の深田です。

こちらの画像は松戸の入居者様が召し上がっている補食です。

小食の方や栄養状態が良くない方に補食を提供し、健康管理を行っています。

 

現在約20名の入居者様が補食を召し上がっているのですが、提供する時間も補食の内容もお一人お一人違います。

そのため、抜けがない様に補食一覧表で管理をしています。

いつ、誰が、何を召し上がるのか?

ホワイトボードを見ると一目で分かるようになっています。

 

更に念には念を入れよで、

提供し忘れがない様に食事チェック表にも補食を赤字で記載しています。

メイバランスだったら

エンシュアリキッドだったら

といった具合です。

 

そして共用冷蔵庫を開けると、この様に個人のものが管理されています。

すっきり分かりやすく整理整頓することで、提供し忘れがないように気を付けています。

 

どうしたらミスを防げるだろう?

どうしたら周知徹底できるだろう?

どうしたら効率的に動けるだろう?

常に考えて、進化していける施設でありたいなぁと思います。

 

業務を効率化して働きやすくすることで、職員の気持ちにも余裕が生まれます。

結果、良いケアに繋がると考えています。

 

最近精神的に不安定なN様ですが、

10時の補食、今日も頑張って召し上がっていました😊

 

  • Post Thumbnail

2022年04月09日

ようこそ✨

相談員の深田です。

 

シーハーツ松戸は昨日、新しい入居者様をお迎えいたしました。

新たにご入居されたT様は昨日まで在宅で生活をされていました。

 

「家にいた時と同じように施設でも楽しい毎日を送って欲しい。」

これはすべてのご家族が望んでいることだと思います。

 

もちろん、

T様のご家族もそれを望んでいらっしゃいます。

 

とってもお母様想いの娘さま。

一生懸命T様に向き合い介護をされてきたのだと思います。

そして、まだまだ家で介護したいお気持ちもあったことと思います。

 

そのお気持ちを汲み取って、

私たちもT様と向き合っていきたいと思います。

 

 

家とは同じようにいかない部分もたくさんありますが、

ご本人やご家族と密にコミュニケーションをとりつつ、

「どうすれば毎日を楽しく過ごしていただけるのか」

みんなで考えて行きたいと思います。

昨日のブログにも登場した、本日夜勤明けの斎藤サブリーダー。

 

斎藤さんはいつも肯定的に物事に向き合ってくれるとっても心強いサブリーダーです。

 

T様のタイムスケジュールやケア方法について、

ご本人の希望を伺いながら一生懸命考えてくれていました。

 

 

一週間色々と試してみて、

みんなの意見を聞いて、

今後の基盤を作っていくそうです。

 

松戸には介護経験の豊富な職員がたくさんいるので、

素敵なアディアがいっぱい集まるんじゃないかと思います✨

午後はカラオケに参加されたT様🎤

「十八番は特にないの」

と仰りながらもしっかりとマイクを握って下さいました✨

今日もT様の笑顔がたくさん見れて嬉しかったです!

 

 

T様、ようこそシーハーツ松戸へ🌸

楽しい毎日を私たちと一緒に過ごして行きましょうね😊✨

ご家族の皆さま、末永くよろしくお願いいたします✨

  • Post Thumbnail

2022年04月08日

相談員の深田です。

 

今日の朝出勤すると、私のデスクにこんなメモが置いてありました。

 

〇〇様、廊下を1往復しました

〇〇様、〇〇様、〇〇様、裏の桜を見にお散歩に出ました

 

メモには名前が書かれていなかったのですが、

字を見て斎藤サブリーダーだと気づきました。

 

斎藤さんは介護未経験でシーハーツ松戸に入社し、昨年11月で丸2年が経ちました。

この4月から正式にサブリーダーに就任し、たくさん悩みながらも日々頑張ってくれています。

 

介護未経験にも関わらず2年でサブリーダーになったのは、

斎藤さんの人間性によるものが大きいと思います。

 

斎藤さんは、

素直で誰とでもフラットに話すことが出来ます。

感情の波が一定です。

斎藤さんが怒ったところを見たことがありません。

 

佐藤施設長も

「あの人は怒ることあるのかねぇ?」

と不思議そうに言っていました。

(私としては施設長に対してもまったく同じ疑問が湧くのですが。笑)

 

そんな斎藤さんからのメモ。

どうしてこんなメモが?と一瞬考えてしまいましたが

カメラのデータを確認すると、N様と斎藤さんが廊下を歩いている姿が何枚も出てきました。

ご家族にN様のご様子を見ていただきたいと考え、

たくさん写真を撮ってくれたのだと思います。

 

色々なことがあってちょっと最近落ち込んでいたのですが、

今日は斎藤さんのメモのお陰で気持ちが少しだけ明るくなれました。

斎藤さん、優しい気遣いをありがとうございました😊

 

  • Post Thumbnail

2022年04月07日

看護師の山崎です。

 

 

夫婦でご入居しているご夫婦がシーハーツ松戸には何組かおられます。

 

A様ご夫婦は令和元年にシーハーツ松戸に入居されました。

 

旦那様は今月で101歳になります。

 

凄いですよね♪(^^)/  101歳🍰

 

 

 

 

今日は午後17時から

そのA様のご夫婦を交えて

私達職員、各セクション(施設長・看護師・ケアマネ・リハビリ師・介護リーダー)が

集まりカンファレンスを行いました。

 

 

ご夫婦に私たちのカンファレンスに参加してもらい

現在のA様ご夫婦に必要なサービスやケア介入の内容を

奥様と相談しながら問題の抽出と解決手段を議論させてもらいました。

 

 

思っている気持ちを

言葉で表出する事はとても大切です。

 

どんな悩みがあり

どのような事で困っているのか

 

利用者様に歩み寄りコミュニケーションを取るだけでも

利用者様の気持ちには変化が生まれます。

 

 

本日、A様のカンファレンスを実施しただけで

A様の奥様から

感謝の言葉をたくさん頂けました。

 

A様ご夫婦の嬉しそうな表情をたくさん見る事ができたので

それだけでもカンファレンスを実施して良かったのかな♪と思います。

 

 

 

 

 

 

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム