介護付有料老人ホーム

シーハーツ松戸

施設へのお電話は

047-391-1465

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2021年11月25日

訪問マッサージ

相談員の深田です。

 

シーハーツ松戸では現在16名の入居者様が訪問マッサージをご利用されています。

新型コロナが落ち着いてきたとはいえ外部のサービスを取り入れているので、

「1回30分」「週に1回~2回」という制限はありますが皆様とても喜んでいらっしゃいます。

 

写真は2階にお住いのT様が訪問マッサージを受けているところです😊

リハビリのような風景で「あれ?」と感じた方も多いかも知れませんが、

これも訪問マッサージのひとつなんです。

 

以前は腰痛等お体の不調に対するアプローチのため、訪問マッサージを利用されていたT様。

しかし今は腰痛も改善され次のステップへ✨筋力維持や歩行訓練に重点を置いているところです。

 

T様は去年の10月から今年の1月まで3か月間入院されていました。

退院後は車椅子生活を余儀なくされていましたが、今では歩行器でスイスイ移動しています✨

表情も本当に明るくなられました。

 

最近のT様はご自分の心配なんて何も無いかのように、同じテーブルの他入居者様のお世話を焼いてばかりいます。

心身ともに余裕があるからこそ、人に優しくなれるんだろうと思います。

そんなT様の姿を見ることが出来てとっても嬉しいです😊

T様これからも末永く仲良くしてくださいね

 

  • Post Thumbnail

2021年11月24日

お誕生日✨

相談員の深田です。

 

昨日11月23日はM様のお誕生日でした✨

89歳になられたM様は、ご夫婦そろってシーハーツ松戸にご入居されています。

そして、M様の事を真剣に考え思って下さる優しいお子様がいらっしゃいます。

 

今では優しく朗らかな旦那様ですが、現役バリバリの頃は亭主関白で大変だったのだとか・・。

仕事後に何人もの部下を家に連れてくることが良くあったそうで、

M様はその都度全員分のお食事を用意していらしたそうです。

まさに主婦の鑑だなぁと感心しちゃいます😮✨

絶対に私には出来ません!笑

強く優しい奥様でありお母様だったのだろうと思います。

 

「3人もお子様を育てて、旦那様の会社の人にまで気遣いを忘れないなんてM様は頑張ってこられたんですね。」

M様「全然です。全然下手だったんです。」

どこまでも謙虚でいらっしゃるM様です。

 

いつも丁寧な言葉遣いで私たちに声を掛けて下さるM様が私たちは大好きです✨

M様、89歳のお誕生日おめでとうございます😊

来年も一緒にお祝いしましょうね🌷✨

  • Post Thumbnail

2021年11月24日

ちゃんぽん🍜

相談員の深田です。

 

先日の22日は某有名チェーン店でちゃんぽんをテイクアウトしました✨

保温性の高い容器が使われているため熱々のまま入居者様のもとへお届けすることが出来ました。

 

ちゃんぽんを召し上がったのは毎度おなじみのM様とS様です。

先日M様の娘様より「毎週でも良いのでラーメンの出前をお願いします!」とご依頼いただきました。

大好きなラーメンが毎週食べられるなんて・・・M様、幸せ者ですね!

きっと娘様の優しさに感謝されている事と思います😊

 

食べ物を「美味しい」と感じながら口にすることが出来る。

当たり前のことに聞こえるかも知れませんが、食べ物をきちんと認識して召し上がることが出来ている証拠です。

これってとても大切なことです。

シーハーツ松戸では様々な入居者様がご生活されています。

入居者様のなかにはお食事を「美味しい」と感じながら召し上がれていない方もいらっしゃいます。

 

ちゃんぽんを召し上がった時のM様やS様とっても良い表情だったなぁ・・✨

今お食事を楽しめていない入居者様にもこんな表情をしていただける様、私たちに何が出来るかを考え続けたいと思います。

M様、S様。また何か美味しいもの出前しましょうね😊

 

  • Post Thumbnail

2021年11月20日

大好きな笑顔

相談員の深田です。

 

先日のブログにもありましたが11月14日はY様のお誕生日でした✨

お誕生日前日に娘様が持って来て下さったお花は、一週間経った今日もまだまだ綺麗に咲いています

 

昨日は一日通して眠そうなご様子だったY様ですが今日の午前中はしっかり覚醒✨

お花を見て「きれい」「匂いするの?」とお顔を近づけて香りを楽しんでいました。

カメラを向けるとこんな素敵な笑顔も見せてくれました

 

Y様は今お薬のコントロールが上手く行かないこともあり、心の中がちょっと不安定な状態です。

私もお食事や水分の介助に入っていますが「いや」と拒否されることも少なくありません。

水分やお食事を少しでも召し上がっていただこうと毎日みんなで奮闘しています。

 

食べたくない。飲みたくない。

そんな時ってありますよね・・。Y様のお気持ちとってもよく分かります。

Y様はお食事を美味しく召し上がることが出来ていません。

 

でも、これがずっと続くかどうかは誰にも分かりません!

もしかしたら明日急に「ごはん食べたい!」「ごはん美味しい!」となるかも知れない。

そうなることを信じて日々Y様の介助に入っています。

 

体と心のバランスを整え不安や悩みを解消して、一日も早く元の生活に戻れるように

今はちょっと辛いけれどここが頑張り時なんだと思います。

 

今日の夕方娘様が差し入れをして下さいました。

Y様が昔住んでいらしたインドを思い出すかな?と考えスパイスの効いたカレーを作ってくれたそうです✨

今日のこのお写真、娘様も喜んで眺めていらっしゃいました。

 

私はY様の笑顔が大好きです。

こんな笑顔がもっと見たいし毎日を楽しく過ごしていただきたいです。

Y様、明日も私たちと一緒に頑張りましょうね😊

 

  • Post Thumbnail

2021年11月19日

ソフィアクリニックの往診

相談員の深田です。

 

本日はソフィアクリニックの往診の日でした。

担当の増田医師は、入居者様の目を見て落ち着いた雰囲気でお話を聞いてくれる優しい先生です。

私も今日何名かの往診に立ち会わせていただきましたが、入居者様のリラックスした表情が印象的でした。

 

お医者さんと話す時って緊張しませんか・・?私はちょっと苦手です。

 

でも、増田医師の声のトーンや話すスピードって聞いていると心が落ち着くんです。

耳の遠い方には耳元で話しをしてくれたり、肩に触れる等のタッチングにより安心感を与えてくれます。

こんな風に診てくれる医師なので、皆さま毎回ソフィアクリニックの往診を楽しみにされています。

 

往診中の入居者様のお写真を見て下さい

医師の方から歩み寄ってくれているからこそ、入居者様が心を開いて何でも話せるのだと思います。

その様子が写真からも伝わるのではないでしょうか😊

 

在宅医療に置いて心療内科の役割は大きく

認知症から起こる『不眠・イライラ・不安・うつ・意欲低下』などのさまざまな症状に対して治療が必要に

なってくると思います。

 

安心して生活していく為には認知症から起こるさまざまな症状と向き合う必要があります。

 

もちろん、

認知症の治療において薬物療養が1番に実施する手段であってはいけません。

 

認知症の病気において、薬を使わない非薬物療法を率先して活用し環境整備から始める事が大切であると

理解しております。

 

その中で心療内科の往診医師である増田医師は精神療法である寄り添った診察を心掛けて

入居者様の悩みや心の中にある内在している気持ちを引き出す声掛けや会話を診察中にしてくれています。

 

普段見ない入居者様の表情が写真を見て一目瞭然ですよね。😊

先生を信用しているからこその表情だと私は思っております。

 

心療内科の薬は副作用もあり

内服してから効果が出るまで!とその副作用の出現の有無や程度も看ていく必要がある為

看護師が要観察しながら入居者様の経過を見て安全な医療提供ができるように管理させて頂いております。

 

心療内科の往診は御家族から往診を受けたいと希望があった場合や

看護師から受ける必要度が高い場合のみ受ける事ができる往診となっております。

 

次回の心療内科の往診は12月3日の金曜日になります。

 

それにしても

みなさん良い表情してますよね(^^♪

 

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム