シーハーツ松戸
2021年10月27日
ご退院おめでとうございます✨その3
相談員の深田です。
おめでたいことに本日もご退院がありました✨
3階のT様、約20日ぶりにシーハーツ松戸へ帰ってきて下さいました!
今日の午前中は病院までお迎えに上がりました。
病室に入ると予想以上にシャキッとお元気なT様のお姿が・・!
ベッドから車椅子までゆっくりながらも軽介助で移動することが出来ました。
ここまで回復されているとは!
退院前に病院からお身体の情報をいただいていて、少し芳しくない状態を予想しておりましたがこれは嬉しい誤算でした。
シーハーツ松戸へ帰る車中も、
「お腹空いたなぁ」「色々と面倒掛けて悪いね」「ありがとう」
等々いつものT様らしいお言葉をたくさん聞くことが出来ました。
施設へ到着しお部屋にお戻りになる前に奥様のいる2階に寄りました。
奥様の肩をポン!と叩きながら「おー!帰って来たぞ~!」とT様。
この嬉しそうな表情✨ご夫婦の強い絆を感じました。
3階へ上がると早速なかよしのS様が駆け寄ってきてくれました。
T様、皆に愛されていらっしゃいますね♡
昼食もご自分の手で召し上がり「美味しいよ」と仰ってくれました😊
今後はお身体の状態を考慮し安全確保に努めながらリハビリを進めていきたいと考えております。
約20日間の入院生活。T様にとって目まぐるしい毎日だったことと思います。
御年93歳。T様、とってもとっても頑張られましたね。
ご退院おめでとうございます✨
2021年10月26日
ご退院おめでとうございます✨その2
相談員の深田です。
お写真は先週金曜日に退院された2階にお住いのK様です。
今日の10時K様のお部屋で水分補給のお手伝いに入っていたところ、「失礼しまーす!」と施設長がやって来ました。
K様のご様子が気になったようでお顔を見に来たみたいです。
せっかく来たので施設長にも水分補給のお手伝いを何回かしてもらいました。笑
退院されて間もない為まだ体力が回復されていないK様ですが、カメラを向けるとにっこり素敵な笑顔を見せてくれました。
さすがカメラ好きのK様✨
この笑顔を見るとホッとします。
現時点では車いすに座っている時間が長くなると表情が険しくなられるため、離床時間が長引かないように配慮しております。
お食事が配膳される時間ぎりぎりにベッドから離床していただき、体力があるうちにお食事を召し上がれるよう工夫しています。
看護師が言うには「離床から20分が勝負!」とのこと。
体力が回復していないK様はそれ以上離床時間が長くなると疲れてしまい目を瞑りお食事がすすまなくなる傾向にあります。
それでも今日の昼食はとても表情が良かったので、気分転換も兼ねて庭でのお食事にチャレンジしてみました。
陽の光を浴びて気持ちよさそうなK様。
1時間ちょっと離床していましたが、目を瞑ることなくちゃんと起きていることが出来ました。
今後も日々の状態をみながら離床時間のバランスを検討し対応して行きたいと考えています。
一歩一歩少しずつですね。
K様、ご退院おめでとうございます!
これからも今日のような笑顔がたくさん見たいです✨
その素敵な笑顔でシーハーツ松戸のみんなを癒してくださいね😊
2021年10月24日
ご退院おめでとうございます✨
相談員の深田です。
昨日ご退院されたK様。
今日は「久しぶりに外に出たいわ」とご要望があったので、午前中お散歩に出ました。
綺麗な秋晴れの空を眺めながら水分補給をしていただき笑顔もたくさん見ることが出来ました😊
3階へ戻った後はいつものメンバーとお喋りに夢中です。
皆さまK様のご退院をとても喜んでいらっしゃいました✨
退院後はほとんどの方に身体機能の低下がみられます。
それにプラスして認知機能の低下がみられるケースも少なくありません。
シーハーツ松戸では22日、23日と続けて2名の入居者様がご退院されました。
そのため先日21日に緊急でカンファレンスを行い、ご退院者の受け入れについてみんなで話し合いました。
入院前のような生活に戻っていただくためにはどのようなケアが必要か?
職種ごとに役割は違いますが、目標を共有し全員が理解したうえで具体的なやり方を決めていく必要があります。
自分の考えを発言し周囲と話し合うことでチームワークを高めることにも繋がります。
カンファレンスって本当に大切だと思います。
今回は入院中の入居者様の情報をみんなで共有しながら、退院後予想されるリスクや問題点を分析し一つ一つ対応を決めて行きました。
私「Kさんが戻ってこられて嬉しいです!」
K様「私、病院に居たのよね?どこかから移動してきたのは覚えているんだけど・・。」
私「昨日ご退院されたんですよ。」
K様「また私のお部屋で過ごして良いの?」
私「もちろんです!」
K様「嬉しいわ~。自分のお部屋が一番落ち着くもの。」
今日のおやつの際こんなやり取りがありました。
一番落ち着く場所がシーハーツ松戸だと仰って下さりとってもとっても嬉しかったです!
K様ご退院おめでとうございます。また楽しい毎日を一緒に過ごしましょうね😊
2021年10月22日
麻雀大会の開催
看護師の山崎です。
本日の午後から麻雀大会を行いました。
ノンアルコールビールと共に第1回目の麻雀大会の開催です。
麻雀大会に参加したい利用者様を事前にお伺いし
希望された利用者様と介護士の斎藤さんの司会のもと麻雀大会が開催されました♬
午前中から本日の麻雀大会をすごく楽しみにしていてくれた利用者様達。
午前中から
『今日は楽しみだなぁ』
『今日、誰が参加するの?』
『お風呂はいつも午後からだけど今日は麻雀大会があるからお風呂は絶対午前中に入るからね』
『山崎さんも必ず見に来てね』
午前中の時間から
とても楽しみにしてくれていて私たちも開催してよかったと思っております。
次はもっと多くの利用者様に参加してもらえるようにさらにパワーアップした麻雀大会を開催しないといけませんね😊。
今回の麻雀大会を企画してくれた介護士の斎藤さんに感謝です♬
麻雀大会だけでなく利用者様の個々の状態に合わせたレクリエーションができるようにシーハーツ松戸では
日々催しに力を入れております。
本日の麻雀大会は13時から15時の2時間!!!!( ゚Д゚)
ずっと、
ずっっっと麻雀をされておりました。
私『こんなにたくさんの時間、麻雀をやっていて疲れないですか?』
利用者様『何言ってんだよ。麻雀というものは徹マンと言ってもっともっと長い時間寝ないでやるものなんだよ。2時間なんて物足りないよ。』
やや興奮して満足感でいっぱいの表情の利用者様を見て
本当に開催してよかったと思います。
また近いうちに第2回目の麻雀大会を開催しないとです
2021年10月21日
男同士でラーメン✨
相談員の深田です。
3階のM様は最近食事量が安定しません。うーん・・どうしたものかと悩んでいました。
そんな時はご家族に相談してみるのが一番です!
昨日娘様に電話でご相談したところ「父は昔からチャーシュー麵が大好きなんです!」と耳寄りな情報をいただきました✨
さっそく今日のお昼にラーメンを出前しました!
ラーメン大好きな2階のN様と施設長も参戦し男三人でラーメン🍜
2階のN様は味噌ラーメン、3階のM様はチャーシュー麵。(ちなみに施設長は辛味ラーメン大盛りでした。)
N様「俺は味噌ラーメンが昔から大好きなんだよ~」と大喜び😊
M様は会話もそこそこにラーメンに夢中です。笑
美味しい美味しいと仰りながら箸を置く間もなく召し上がっていました。
M様は出前のラーメンを相当気に入って下さったみたいで
「スープまで飲むのが男の食い方なんだよ~」とスープまで完食!
来週もまた出前でラーメンが食べたいとご注文をいただきました。
ラーメンはカロリーが高く塩分もあるため毎週ご提供することは難しいかも知れませんが、看護師と相談し血圧や栄養状態を見ながら次回のラーメンの出前を考えております。
娘様、素敵な情報をいただきましてありがとうございました😊
M様とてもとても嬉しそうでしたよ!
お二人とも想像以上に出前のラーメンを喜んで下さったので良かったです。
ラーメンって美味しいですよね~私も大好きです✨
次回は是非ご一緒したいなぁと思います🍜