シーハーツ松戸
2021年09月25日
働き者のH様✨
相談員の深田です。
昨日の夕方、H様が事務所に降りて来られ「三角公園に行きたいんだけど・・・」とリクエストをされました。
三角公園というのはシーハーツ松戸から出て坂を100m程下るとある小さな公園です。
地域の方々が季節ごとに綺麗なお花を植えてくれているので、ちょっとした癒しスポットになっています。
公園に着いたH様。「綺麗なお花ねぇ。」と仰ったと思ったら、じーっと花壇を見て一言。
「草が生えてるじゃない。」
H様は雑草を抜き始めました。
ご自宅の大きなお庭を管理されていたH様なので、雑草を見るといつも抜きたくなるんだそうです。
「性分なのかねぇ。」と笑って居られました。本当に働き者です✨
綺麗になった花壇を見て満足そうに公園を後にするH様なのでした。
気分転換のお散歩ですらナチュラルに地域貢献しちゃうなんて・・流石です!
私も見習おうと思います。
2021年09月24日
もう1個🍰
相談員の深田です。
今日の午後はスイーツレクでした🍰
東松戸の駅前にあるシュルプリースというケーキ屋さんのイチゴケーキやプリンをご提供いたしました。
1・2枚目のお写真、仲良しの武田さんに手を振るS様と手を振り返す武田さん♬
3枚目のお写真・・・
何をしているところだと思いますか?
なんと・・・1個目のケーキをぺろりと召し上がったS様は「もう1個」とおかわりを要求!
ちょうどひとつ余っていたんです!良かった~。
2個目のケーキをどうぞ、とスタッフがケーキのフィルムを剥がしているそばからケーキを食べ始めるS様。
そして2個目のケーキももちろん完食されました。
「ケーキいかがでしたか?」とお聞きすると満面の笑みで「美味しかったです」と仰ってくれました。
S様がケーキ好きとは知っていましたがここまでとは。周りにいた職員はビックリしてしまいました。笑
私たちの想像の斜め上を行く御年96歳になられるS様です。
S様のお茶目なところと我が道を行くところ、大好きです!
また美味しいもの食べましょうね😊
2021年09月24日
ちょっと休憩
相談員の深田です。
退院後に著しい回復を遂げみんなを驚かせて下さったU様。
頑張ってお元気になり過ぎたせいでしょうか。
ここ最近腰の痛みが出てきており、パワーアップ期間はちょっと休憩中みたいです。
そんなU様、入院前は仲良しの入居者様と塗り絵をするのが日課でした。
入院前の穏やかな毎日を少しずつでも取り戻していただきたく、ここ最近は塗り絵をお勧めしています。
色鉛筆をお持ちになって「どこを塗るんだっけ?」と意欲的なU様。
集中して取り組んでいらしたので私は一度その場を離れました。
あ、U様まだ時々手が止まっちゃうから大丈夫かな・・・と気になってもう一度様子を見に行くと、2階の入居者様がU様の周りに集まって塗り絵をお手伝いしてくれていました。
H様「ここはこうやって塗るのよ。ほら。」
U様「そうかぁ。」
T様「私が淵を囲ってあげるから。ね、これで塗りやすくなったでしょ。」
U様「ありがとなぁ。」
5枚目、6枚目のお写真がその時の様子です。
すごく温かい光景で感動的でした✨
ご家族の皆さまにも見て欲しかったなぁ。お写真で少しでも雰囲気が伝わると嬉しいです。
沢山の心優しいお友達に囲まれてU様は穏やかに生活されています。
腰痛のためお食事量が少し減っていますが、中に入って直接介入できないご家族の分まで私たちが何としてでもU様をお元気にしたい!と思っています。
今はちょっと停滞期ですが、無理のないペースで少しずつ一緒に頑張っていきましょうね😊
2021年09月24日
午前10時の生活の様子♬
看護師の山崎です。
前回は15時前後の利用者様の様子を写真に撮りブログにアップ致しました。
本日は午前10時前後の利用者様の様子を写真に撮りましたので10時頃の利用者様の過ごし方をお伝えしたいと思います。
まずは・・・
利用者様の様子の前に・・・・(笑)
午前10時前後の看護師の業務内容からお伝えしたいと思います(笑)😅
10時前後の看護師業務はかなりドタバタしています。
夜勤帯の時間に看護師が不在なので
夜勤の介護士から夜勤帯の申し送りを看護師が聞いて利用者様の症状や訴えが医療的サポートが
必要にあるのかどうなのか!を判断している時間になります。
それにプラスして点滴や注射の実施。
胃瘻やシャント管理など利用者様が受けている医療の管理をする時間になっており
正常にあるのか!異常にあるのか!を確認している時間帯になっております。
そんな中で利用者様の様子はというと、
塗り絵をしていたり、
みんなで合唱していたり(写真①)
お風呂に入っていたり(写真②)
水分補給をしていたり(写真③)
1階のラウンジで映画鑑賞していたり(写真④)
新聞を読んでいたり(写真⑤)
看護師が利用者様の状態の観察をしていたり(写真⑥)
私達、介護士や看護師のドタバタ感とは180度違って
のぉ~んびりした時間になっております。
入浴やリハビリなどでスケジュールがタイトになってしまっている利用者様もおり
やや忙しいスケジュールとなっている場合もありますが比較的穏やかな時間となっております。
本日の午後からはスイーツレクリエーションがあり
介護士の小岩井さんが企画してくれております。
このあと
まもなく開催されるようなので楽しい時間になりますように🍰♪🍮♬
2021年09月22日
15時の日常♪
看護師の山崎です。
今日は15時前後の利用者様の生活の様子を写真に撮ったのでブログにアップさせてもらいました。
今日は利用者様のベストショットがなかなか撮れず悔しい気持ちになっています( 一一)
看護業務の合間に写真を撮っているのでなかなかタイミングが・・・合わず・・・😢。
次回は頑張ります👊
15時前後の施設内は本当にのんびりした時間になっております。
お部屋で映画を見ている利用者様♪
オヤツを食べている利用者様♪
塗り絵をされている利用者様♪
朝ひげを剃ったはずが気になってしまい再度髭剃りをする利用者様♪
オヤツが食べ終わって談笑している利用者様♪
みなさんそれぞれの過ごし方をしております。😊
お昼寝をされている利用者様も多く15時前後は比較的のんびりした時間で利用者様同士で談笑されたり
のどかな時間になっております。
そんな中で、
介護士リーダーの小原さんと石川さんが介護業務について議論している姿が1階にありました。
そぉーーと近づいて写真を撮らさせてもらいました。(^^♪
シフト調整や介護士の役割分担などについて話し合いをしていたそうです。
私は写真を撮るだけとって具体的な内容は聞くことなく立ち去ってしまいましたが
今日はこのあとリーダー会議がありその打ち合わせも兼ねているんだと思います。
下の写真のような様子が日常的にあり、みなさんリラックスして過ごされております。
早く新型コロナウイルスの感染問題が解決して面会が自由にできるようになることを心から祈っております。
面会が再開できるまでは利用者様の生活の様子を出来る限りブログにアップさせてもらい
御家族の方が少しでも安心してもらえるように考えていきたいと思っております。
相談員の深田さんとケアマネの樋口さんが利用者様の生活の満足度を高める為にはどうしたら良いのか!!
日々議論しているので今後の2人のイベントプランにも期待したいと思っております。
介護士もレクリエーションをいろいろと考えてくれており毎週日曜日は男子会や出前レク、スイーツレクなどを考えてくれています。
『楽しい』『安心する』『嬉しい』『感動する』
この感情をたくさん提供できるように各セクションがいろんな企画を考えて利用者様の満足度を高められるようにしていきたいと
思っております。
下の写真6枚は今日の午後15時頃の施設内の様子になります。♬
みなさん良い表情をしていますよね😊