介護付有料老人ホーム

シーハーツ松戸

施設へのお電話は

047-391-1465

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2021年09月16日

納品後の習慣

こんにちは!相談員の深田です。

 

写真はメイバランスのソフトゼリーです。

1本125mlで200kcalが摂れるゼリー飲料です。

こちらを毎日召し上がっている入居者様が数名いらっしゃいます。

 

2枚目のお写真の様に、1箱全部同じ味で納品されます。

1箱24本、同じ味を飲み続けるのって飽きちゃうだろうな・・・と思うので、こういった補助食品が届くと味をバラバラに並び替えてからフロアに持って行くようにしています。

 

長く働いていると頭が固くなりがちなので、これで良いのかな?と常に考えて行動するように心掛けています。

 

  • Post Thumbnail

2021年09月16日

水野さん

こんにちは!相談員の深田です。

今回は夜勤専従の水野さんを紹介させていただきます😊

 

シーハーツ松戸には現在6名のスタッフが夜勤専従として働いてくれています。

16時30分~翌日の9時30分までが夜勤の勤務時間です。

こんなに長い時間、しかも夜に働くって精神的にも肉体的にも本当に大変なことだと思います。

水野さんはシーハーツ松戸に入職して4年になるので、そんなに長いあいだ夜勤専従で働いてくれているって凄いことだなぁと感心してしまいます。

 

そんな水野さん、趣味は犬と遊ぶこととゲームだそうです。

愛犬のマルプーちゃんの写真の掲載許可が下りたのでアップしちゃいます🐶

マルプーちゃん・・・可愛いですよね!

そうそう、水野さんは最近10キロ以上のダイエットに成功し、リバウンドすることなく体型を維持している努力家です。

 

スタッフの青柳さんが先日、水野さんのことをこんな風に褒めていました。

・感情の起伏がなく穏やか

・冷徹なマシーン(良い意味で)

・仕事に徹する男

・愚痴を言わない

・マイペース(良い意味で)

・プロのような人間

「良い意味で」が少し多いのが気になりますが。笑

確かに水野さんが愚痴をこぼしているところを見たことがありません!

今回ブログをアップするにあたり何枚か写真を撮らせて~とお願いしたら、私と勤務が被るのが先になってしまうからと自ら写真を撮って送ってくれました。

なんて優しい青年なんでしょうか・・・!

こんな素敵なスタッフが沢山いるシーハーツ松戸です。

 

いつでもご見学お待ちしております✨

 

  • Post Thumbnail

2021年09月15日

スペシャルおやつ♬

看護師の山崎です。

 

今日の3時のおやつがいつもより豪華だったのでついつい写真を撮りブログをアップしてしまいました。

 

スポンジケーキにバナナが添えてあり、その上からホイップクリーム♪

そして仕上げはチョコレートソース。

 

とっても美味しそうなオヤツ🍩

 

毎日こんな豪華なオヤツを食べていたらカロリーオーバーになってしまいますが

今日は月に1回のスペシャルおやつDAY♪

 

みなさん

『おいしい、おいしい。』と大好評でした。

 

私も仕事しながら

『今日は帰りにケーキを買って帰ろう♪』と思わせられてしまうくらい魅力的でした。

 

 

 

 

さてさて、話は変わって

新型コロナウイルスの予防接種は希望された利用者様全員が6月に実施済みとなっております。

 

今度は

 

インフルエンザ予防接種です!

 

 

往診先の病院と予定日含め調整を行う予定です。

 

一般の方の新型コロナウイルスの予防接種の対応でどこの病院もパンク状態になっており、

電話の回線も繋がりにくくなるくらいどこの病院も対応に追われている模様です。

 

その中でのインフルエンザの予防接種になるので病院側も相当の混乱が予想されると思われます。

 

私たち看護部はインフルエンザ予防接種の対応にミスのないよう取り掛かる為、先日から準備に入っております。

 

インフルエンザ予防接種の同意書等がご家族の方へ近々郵送されると思いますのでご返送の方よろしくお願いいたします。

 

  • Post Thumbnail

2021年09月14日

ご自分の手でお食事を

2階にお住いのK様。

関節の疾患をお持ちのため、お食事の際は自助皿をお使いになっています。

お写真を見るとお分かりいただけると思いますが、この自助皿は片側のふちが高くなっており

ふちを使って食べ物をすくうことが出来るので「使いやすい」と評判です。

K様も少し時間は掛かりますが、いつもご自分でお食事を召し上がることが出来ています。

 

お一人お一人、必要なケアの量は違います。

介護を必要とする方は、少なからず「申し訳ない」という思いを持っています。

そんななか自分で食事が出来るということは、その方の自信になると思います。

入居者様の有する能力を活かした上でケアを提供することが、私たちの職務です。

 

お食事を召し上がっている時のK様の笑顔、とっても素敵ですよね✨

「美味しいわよ。あなたはもう食べたの?」

と私のことも気遣って下さる、とっても優しいK様です。

 

  • Post Thumbnail

2021年09月12日

Y様のご様子

Y様はお食事量にムラがあります。

あまり召し上がれない時もあれば、とても良く召し上がる時もあります。

体重の変化や栄養状態などをこまめに確認しながら、無理のない程度にお食事を召し上がっていただいております。

 

そんなY様。今日の昼食はおおむね全量召し上がってくれました😊

数回ですがコップやスプーンをもって自らお口に運ぶことも出来ました。

その都度カメラを気にかけて、笑顔でポーズをとって下さるY様です。

「ブログに使ってね。」

と頼まれているような・・・そんな感じに見えるステキなお写真が撮れました。

 

「食事に対して拒否の強いときは、母も辛いと思うので無理に食べさせなくて良いです。」

と娘様よりご要望を受けています。

少し前までは私たちが食事介助に入ると嫌がることも多かったのですが、最近は嫌がらずに口を開けて下さることが増えてきました。

 

 

良い傾向にあるY様が「食べるの嫌だな」と思うことのないように。

出来るだけ快適にお食事の時間を過ごしていただく為に、色々と工夫していきたいと思います。

 

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム