シーハーツ松戸
2021年06月05日
娘様からの差し入れ
2階にお住いのY様。
娘様が、お庭に咲いていたくちなしの花とお手紙を持って来て下さりました。
「このお花、香りが良いのよ。うちの庭にあるの。」
と嬉しそうにお花の匂いを嗅ぐY様。
娘様が童謡の「かくれんぼ」の歌詞もお手紙に添えて下さったので、
「ひよこがね、おにわでぴょこぴょこかくれんぼ~」
と、Y様に向けて歌ってみました。
自分で言うのもなんですが、私は普段おとなしい人間なのでフロアにいたスタッフが不思議そうにこちらを見ていました。
くちなしの花ってこんなに良い香りがするのかぁ、と癒されました。
娘様、Y様とっても喜んでいましたよ!
いつもありがとうございます😊
2021年06月05日
発音のリハビリ
病気によっては発音がスムーズにできなくなったり、声が出にくくなったりしてしまうことがあります。
お薬では治すことが出来ないことも今の医療にはたくさんあり、リハビリによって現状を維持出来たり進行を遅らせることが出来たりもします。
発音のリハビリを一生懸命取り組んでいるN様。
すごく真剣な表情で終始頑張って発音の訓練をしていました。
終わった後は満足感でいっぱいのご様子でした。
「お部屋に帰ってからもやります!」
と、向上心にあふれています。
飲み込む力が衰えて誤嚥性肺炎の発生リスクも高くなる為、嚥下レベルが低下しないようお食事の前に毎日嚥下体操をしたり、看護師が定期的にリハビリをして評価&予防の取り組みをしています。
お一人お一人の疾患に合わせて、どのようなアプローチが必要か。
それを考え、細やかな対応をしてくれる看護部がシーハーツ松戸の強みの一つです。
2021年06月05日
不思議なお話
1階にお住いのT様。
今日の午後歩行訓練をされていたので「お写真良いですか?」と私がカメラを構えると、
「私はね。男前すぎるから写真一枚撮ったらカメラの容量が一杯になっちゃうよ。」
と仰っていました。
T様の男前を表現する為にかなりの画素数が必要なんだそうです。
そんな話・・・初めて聞きました。
「じゃあまた。」
と仰りその場を去っていったT様。
私はT様のもっていらっしゃる独特の雰囲気が大好きです。
2021年06月05日
昼食のご様子(3階)
続きまして3階の昼食のご様子です😊
2階の入居者様が「これ何のフライ?」と仰っていた茄子の肉詰めフライ。
確かに写真だけでは何のフライなのか分からないですね。笑
よく、ご見学いただいた方から
「揚げ物とかも出るんですね~!」
と驚かれることも多いのですが、揚げ物は定期的によく出る人気メニューです。
老人ホームの食事は病院食と似ている、とイメージしている方が多いのかも知れません。
シーハーツ松戸のお食事が気になる方は是非!ご見学にどうぞ~😊
前日のご予約でも喜んでお受けいたします。
2021年06月05日
昼食のご様子(2階)
こんにちは!相談員の深田です。
今日は久しぶりに昼食のご様子を写真に収めましたので、アップします。
皆さま楽しそうにおしゃべりしながら召し上がっています。
今日のメニューは茄子の肉詰めフライでした。
松戸のお食事は野菜もたっぷり摂れてバランスよく作られていますが、ボリュームのあるメニューも出るので満足感が高いのが自慢です✨
入居者様にも職員にも好評でした😊