介護付有料老人ホーム

シーハーツ松戸

施設へのお電話は

047-391-1465

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2024年02月06日

松戸の自慢・・・✨

相談員の深田です。

 

去年の4月に新卒で入社した早川さん

早いもので入社から10ヶ月が経ちました。

 

私にとって早川さんは歳の離れた妹・・・

え、妹?

20歳差なのに妹?

ふざけるなですよねすみません。

 

まぁ若くして産んだ娘のような

とにかく可愛い存在!!なのです。

 

 

そんな早川さんについて

今日は職員のみんなに聞き込み調査してみました!

 

題して今日のブログは早川特集

 

まずはこちら、樋口ケアマネに聞き込みです。

 

早川さんはね、本当にすごいね。

前向きだし嫌な顔も全然しないし素直でいい子!

あの子を見てると親心になっちゃうんだよね。

いまどき珍しいくらいの優しい子。

とても良い環境で育ったんだろうな・・・。

早川さんがいてくれて入居者様も安心だろうな。

気遣いもできるようになってきているし本当にすごい。

これからも楽しく働いてほしいなぁ。

 

樋口さん、早川さんをべた褒め!

 

続いてはこちら!

介護の教本から抜け出してきたかのような

介護界の妖精、綿引さんです!

 

早川さんは本当によくやってますよね。

もっと私たちを頼ってくれればいいのに

責任感を持ってよく頑張ってくれています。

愚痴も全然言わずいつも「大丈夫です!」って・・

大丈夫ばかりで心配になっちゃうくらいです。

介護の経験がないとは思えないくらい

言葉使いもものすごく丁寧で、

早川さんに見習わなきゃいけないところがたくさんあります。

 

綿引さんから太鼓判をもらえるって

早川さんも絶対嬉しいと思います!!

 

お次は入居者様のW様です!

W様は現役時代、大手銀行の採用担当でした。

多くの人を面接してきたW様の目に

早川さんはどう映っているのでしょうか?

 

去年4月に入って、

その時に比べてべらぼうに成長した!

もう立派な一人前!

お風呂の介助もきっちりやってくれているし

本当にかゆいところに手が届く。

それくらい成長している。

ご両親がきちっと育てた娘さんなんだろうね。

何が良くて何がダメかをよくわかっている。

大学で心理学を学んだだけあって

相手の心理を読み取る能力にも長けているね。

まれにみる逸材ですよ早川さんは。

 

逸材!すごいです!!

多くの人を面接してきたW様の目に狂いはありません!

早川さん・・・すごい!!

 

最後に佐藤施設長から!

 

早川さんが入社して10ヶ月。

社会人経験どころかアルバイト経験もないなかで

最初は不安や戸惑いも大きかったことと思います。

そんな早川さんですが

10ヶ月経って今言えることは・・・

本当によく頑張っている!

本当にすくすく成長している!

早川さんの今後に期待しています!!

 

 

 

早川さんがシーハーツ松戸を選んでくれてよかった。

感謝感謝です。

いまどき珍しいくらいの純粋で素直な子✨

 

親心になっちゃう樋口さんの気持ちもわかるし

もっと頼ってほしい綿引さんの気持ちもわかります!

 

温かいご両親に愛情をいっぱい注いでもらって

真っすぐ育ったんだろうなぁと思います。

ご両親にも感謝です。

 

 

これからも早川さんが安心して働けるように!

気持ちよく仕事ができるように!

たくさん成長していけるように!

 

職員みんなで優しく見守りながら

今後も大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

ご家族の皆様もシーハーツ松戸にいらした際、

早川さんを見かけたらぜひ声をかけてあげて下さい。

 

とびっきり可愛い笑顔で応えてくれることでしょう!✨

以上、早川自慢を書かせていただきました♡

 

  • Post Thumbnail

2024年02月05日

おはようございます!

相談員の深田です。

 

昨日の降雪から一夜明け

今朝はシーハーツ松戸の周りもかなり雪が積もっています。

 

職員の通勤の行き帰りが心配です。

みんなが怪我無く元気に出勤できますように。

 

 

そんななか昨日の夕方、

雪なんて気にもしていないのか

1階のフロアからひときわ明るい声が聞こえてきました。

 

 

写真を見ただけでも明るい雰囲気が伝わりますよね。

介護士の小野寺さんです。

 

小野寺さんはいつ見ても楽しそうに仕事をしています。

凄いなぁといつも感心させられます。

 

どんな介護士さんが介護をしてくれているのか、

ご家族にとって気になる点だと思います。

 

こんな風に笑顔で楽しそうに働いている介護士が

シーハーツ松戸の自慢です✨

 

 

 

色々なタイプの職員がいます。

 

笑顔が苦手でシャイな人がいたり

真面目に黙々と働くタイプの人がいたり

十人十色、長所も短所も人それぞれですが

みんな優しくて思いやりのある職員たちです。

 

 

さぁ、今日も一日頑張るぞ!

  • Post Thumbnail

2024年02月02日

相談員の深田です。

 

 

最近食欲が落ちているK様。

何とかご飯を召し上がってもらおうと

現在あの手この手でトライしているところです。

 

昨日看護師の山崎さんが

「お医者さんの指示なのでちゃんとご飯を食べましょう!」

と時間をかけて熱心にK様にお伝えしたら、

ちゃんとご飯を召し上がってくれました✨

 

 

とっても優しいK様です。

自分の気持ちよりも人の気持ちを考えて行動できる方なんです。

 

そんなK様なので

 

「身体のためにご飯を食べましょう」

 

とお伝えするよりも、いかに私たちが

K様のことを心配しているのかをお伝えした方が

ごはんを食べる気になってくれるんじゃないかな・・

と考え、お昼ごはん前にK様とお話をしてみました。

 

 

 

「Kさんは私のおばあちゃんにそっくりなんです」

 

そんな一言から始まったK様とのおしゃべり。

(ちなみにK様は本当に私の祖母にそっくりです。)

 

 

 

「私のおばあちゃんは12年前に亡くなったのでもういません。

でも、おばあちゃんにそっくりなK様を見てると

私は他人とは思えないんです。

 

おばあちゃんはもういないけれど、

K様には元気に長生きしてほしいなって思います。

 

だからご飯、お薬だと思って食べてくれますか?」

そんな話をしていたら

「ありがたいです」

「頑張ってごはん食べます」

と、涙を流しながらお約束してくれました。

 

 

それから20分後。

3階へK様の様子を見に行くと・・・

 

「ちゃんと食べたわよ。」

 

全体の8割ほど召し上がってくれました。

最近の食事量を考えれば万々歳の摂取量です。

 

 

 

誰かの心を動かすのってとても難しいなぁ・・と日々感じます。

 

でも、今日みたいに気持ちが通じた時は

そりゃあもう、ものすごく嬉しいものです😊✨

仕事をしていて楽しいって思える瞬間でもあります。

 

そんな気持ちにしてくれる入居者様やご家族、

そして気持ちよく働くことのできる環境、

・・・つまり職場の人間関係ですね

それらすべてに感謝したいと改めて思った今日この頃。

 

 

最後に、昨日言い忘れましたがご家族の皆様へ

今月もシーハーツ松戸のブログをどうぞよろしくお願いいたします✨

 

 

※看護師のパソコンが新しくなったのですが

 急にまた使えなくなってしまいました😂

 山崎さんのブログ、しばしお待ちくださいませ。

  • Post Thumbnail

2024年02月01日

相談員の深田です。

 

 

入院されていたHご夫妻の旦那様が

昨日、無事にご退院されました~!✨

 

シーハーツ松戸きっての仲良しご夫妻。

 

実に1カ月ぶりの再会・・・

奥様、旦那様から離れようとしません。

 

再会してから2時間半、

ずっとこんな感じで付きっきりです。

 

「お父さん、帰ってこられてよかったね。」

 

「ほら、目開けて!寝てたらダメだよ!」

 

「あ~!も~うるさいな~!」

 

「ちょっと!うるさいって何よ!」

 

 

「またこの人のお世話しなきゃなんないから大変よ・・・。」

 

でも見てください。

言葉とは裏腹に終始笑顔の奥様。

 

 

もう、嬉しいのが顔に出ちゃってます。

 

旦那様が帰ってきて

嬉しくて仕方がないのが駄々洩れ状態の奥様。笑

 

 

「ほら、お父さん。もうちょっと真っすぐ座ろう。」

 

「よいしょ!」

 

「よし!良くなった。どう?お父さん。」

 

「あぁ・・・。」

 

旦那様は入院前と変わらず、

奥様に対して反応が薄いのですが

まぁ・・・これでこそHご夫妻なんです。

 

これだけ尽くされるなんて男冥利に尽きますよね!

旦那様!

 

 

 

 

 

Hご夫妻の穏やかな毎日が、これから先もできるだけ長く続くように。

私たちがするべきことは、そこに全力を注ぐことです。

 

退院後の旦那様には課題がたくさんありますが、

各セクションで協力し合いながら

ひとつひとつの課題に向き合っていけたらと思います。

 

 

 

またシーハーツ松戸で一緒に過ごすことができて嬉しいな✨

↑ 私の心の声です。強くそう思ったので太字です。

 

またHご夫妻のやりとりが毎日見られると思うと

私は嬉しくて仕方ないのです✨

 

 

旦那様、ご退院おめでとうございます✨

 

ゆっくりで大丈夫です。

私たちと一緒に、ひとつひとつ課題を乗り越えていきましょうね

 

  • Post Thumbnail

2024年01月30日

相談員の深田です。

 

1月21日に開催した

 

「大分名物!琉球丼&団子汁」

 

時間が空いてしまいましたが

入居者様のイベントでの様子をアップいたします✨

 

↑ こちらが琉球丼と団子汁です。

(再度書きますが汁物が左側ですみません・・💦)

 

毎月行われているシーハーツ松戸の食のイベント。

松戸の入居者様はいつも首を長~くしてお待ちになっています。

 

今回も

「琉球丼って何?」

「大分名物なのになんで琉球なの?」

と事前の皆様の食いつきは上々でした✨

 

 

さて、私たちが朝から丹精込めて作った

琉球丼と団子汁のお味はどうだったでしょうか・・?

 

食欲の落ちているK様ですが

ばっちり完食してくれました🐟

 

誰よりもイベントを楽しみにされているN様。

今回も1番乗りで会場に来てくれて嬉しかったです😊

 

可愛いお手伝いさん(職員の娘さん)を見て

瞬時に表情がパッと明るくなるO様。

 

 

見てくださいこのデレっとした嬉しそうなお顔✨

きっとご自分のお子さんにもこんな笑顔を向けて、

うんと可愛がっていたんだろうな~😊

 

安定のお茶目さを披露して下さるK様✨

 

板前さんに見守られながら

「美味しいわよ」を連呼して下さったK様。

 

ただひたすら黙々と召し上がっていたI様。

言葉はなくても美味しいって気持ちはバッチリ伝わりました。

 

H様、こういう時間って幸せですよね~✨

その笑顔につられて私もにやけちゃいました。笑

 

あぁ・・・

こんな素晴らしい表情を見られるから

イベントってやめられないんですよね~。

まるで中毒症状のよう。

 

私のなかでの小悪魔キャラ、T様。

そんなT様までこ~んなに天使のような表情にしちゃう👼

それが食のイベントなんです✨

 

可愛い小さなお手伝いさんに

終始表情が緩みっぱなしのK様です。

 

K様、その気持ちわかります。

こんなに可愛いお手伝いさんにお世話してもらったら

そりゃあそういう表情になっちゃいますよ。

 

 

 

 

大分出身の佐藤施設長による

大分愛にあふれたイベントとなりました。

 

2月のイベント、何をすると思いますか・・・?

 

 

なんと。。。

 

 

2月もまた大分のイベントをやる!!

 

と、施設長が張り切っております。

 

大分ってそんなに引き出しあるんですか?

って聞いたら怒られちゃいました😂

 

 

皆さま、来月も引き続き大分イベントです!!

どうぞお楽しみに😋✨

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム