シーハーツ松戸
2023年07月21日
相談員の深田です。
今日は7月21日。
I様の87回目のお誕生日です🍰✨
I様にはとっても温かくて優しいご家族がいらっしゃいます。
ご家族の皆さま、I様のお誕生日を一緒にお祝いしたかっただろうなぁ・・。
でもあいにく館内は感染対策中。
面会は中止です。
せっかくのお誕生日なのに・・・😢
こんな時にご家族の代わりになれるのは
私たちしかいません!!
私たちがI様のお誕生日をお祝いしてあげよう!!
ということで、
仕事の合間を縫ってみんなでちゃちゃっと装飾。
私「今日は7月21日ですよ~」
I様「7月21日?・・ってことは俺の誕生日だ!」
I様「こんな飾りまでしてもらっちゃって・・」
あらら!
お得意の満面の笑みが見られると思ったのに
I様嬉し泣き~😂
でもI様、本番はまだまだなんですよ~!
ジャーーーン!!✨
美味しいと評判の小金原のケーキ屋さんで
シフォンケーキを買ってきました✨
フワフワで美味しそう!!
ちょっとふざけた格好の施設長が
ケーキを持ってI様の部屋にサプライズで登場!
「わぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!✨」
I様大喜び!!
ハッピーバースデイのBGMも流れていますよ♬
なんてハッピーな空間なのでしょうか✨
I様、お誕生日おめでとうございまーす!!
感染対策中ですが、このくらいのお祝いなら
したってバチが当たらないと思います。
制限があるなかにも楽しみって必要ですもんね。
お誕生日は年に一度の大切な日。
「おめでとう」
は何回言われても飽きないです!
言われるたびに幸せな気持ちになれちゃう素敵な言葉です😊
I様、どうぞお召し上がりください✨
味ですか?
この表情を見れば十分伝わりますよね!!
あっ!!
I様また泣いちゃった!
まぁ嬉し泣きなので良しとしましょう!
山崎「チョコのプレートも食べてみて下さい!」
Y様「良いの?食べちゃうよ?」
「ひゃーーーーーっ!!」
良い表情です!
こんなお顔が見たかったんですよ😉
I様の87歳が素敵な1年になるように
私たちは精一杯サポートをしていきたいと思います。
ご家族の皆さま、
感染対策期間が無事に終わり面会が再開したら
また可愛いお孫ちゃんを連れてI様に会いに来て下さいね~😊
I様、87歳も私たちと一緒に楽しく過ごしましょうね✨
お誕生日おめでとうございます!
2023年07月20日
相談員の深田です。
毎日暑いですね。
毎日暑いし色々ありますが体は元気!
みんなで元気に頑張っているところです。
入居者様の必要物品の購入は私の担当です。
ヨーカドーの買い物代行では嗜好品などを、
ネットショップの楽〇などでは本や衣類を、
提携している薬局などでは医療物品を、
文房具等は近所の文房具屋さんへ買いに行ったりしています。
先日Y様からご依頼を受けていたものは
綿100%のパジャマ。
楽〇で発注していたものが届いたので
朝一でパジャマをお届けしました。
午後、Y様のお部屋へ伺うと・・・
私「新しいパジャマさっそく着てくださったんですね!✨👀」
Y様「うん、そうだよ!」
私「Yさんお似合いですよ~!Yさんに似合う色柄を選んで買ったんです!」
Y様「やめてくれよ~!照れるじゃないか~」
私「だって本当にお似合いですもん!これにしてよかった~✨」
Y様「深田さんが選んでくれたわけだから、これが似合うのはあんたのお陰やな。」
私「いやいや、パジャマを着こなせているYさんが凄いんです!後ろから見ても似合っていますよ~!」
Y様「そんなに褒めても何も出ないぞ~。」
私「えー!何も出ないんですね!じゃあ褒めるのやめよ!」
Y様と私はいつもこんな感じです。
普段からお部屋で過ごすことの多いY様。
お部屋で過ごすことが多くても、
人と話すことは好きなんだろうなぁ・・とY様とお話していていつも感じます。
私と話すことで入居者様が笑顔になってくれるって、とっても幸せなことだなぁと改めて感じました。
2023年07月19日
2023年07月18日
相談員の深田です。
シーハーツ松戸のブログを読んで
色々と察していらっしゃるかと思いますが、
現在なかなか難しい問題が発生しています。
ご家族の皆さまにはご心配をお掛けしております。
状況が落ち着き次第、面会の再開などのご報告が出来ればと思います。
感染対策、感染対策、感染対策で、
入居者様にはご不便をおかけしています。
本来なら自由にフロアを行き来して欲しいし、
好きな時に廊下をお散歩して欲しい。
入居者様同士のお喋りも、もっともっと楽しんで欲しいのに。
本当にやるせない気持ちです。
胸が痛みます。
でも、落ち込んでいても何も生まれません。
自分に出来ることは何かを考え
今は精一杯働くしかないと思います。
みんなで協力し合って乗り越えたいと思います。
入居者様に居室で過ごしていただく。
ということは、気になるのが活動量の低下。
認知機能の低下。
そして日中眠ってしまう事により起こる昼夜逆転です。
昼夜逆転のリスクが高いK様のことが心配で
昼間眠らぬようこまめに声を掛けに伺っています。
しかし今日の14時過ぎ・・・
K様、ベッドで気持ちよさそうに寝ていました~😂
私「Kさーーーん!昼間は起きていましょう!」
K様「ん・・・?あれ。寝ちゃっていました。」
私「ほら、Kさん!健康寿命、健康寿命!」
K様「分かっていますよ~。笑」
K様「ピアノを弾きに行けないというのも辛いですねぇ。」
私「電子ピアノをお持ちしましょうか?」
K様「いや、そこまでしなくても良いんです。」
私「じゃあ、囲碁の盤をお持ちしましょうか?」
K様「囲碁は盤が無くても出来るから大丈夫ですよ。」
K様「参ったな~。寝ちゃっていましたか~。」
私「今日はもう夜まで眠らないように気をつけましょうね😊」
K様「はい!健康寿命!」
いつでも前向きで健康意識の高いK様。
本当にご立派です👏✨
2023年07月17日
相談員の深田です。
現在シーハーツ松戸では諸事情により、
入居者様になるべく居室にて過ごすよう
ご協力いただいております。
感染拡大を防ぐことも大切。
でも、認知機能や身体機能を低下させないことも大切。
難しい問題です。
居室で過ごすことのデメリットの一つに
人と話さないことによる認知機能の低下
があげられます。
他者と会話をすることは想像以上に頭を使います。
お喋りは良い頭の運動になるんです♬
なので、
積極的に入居者様のお部屋へ伺い、お喋りをする。
このことをいつも以上に意識して働いています。
S様は新潟県長岡市のお生まれです。
長岡へ行ったことはないのですが
長岡=花火
やっぱり花火が1番に出てきますよね✨
「新潟は米どころでしょ。何食べても美味しいの。」
「私が好きなのは南蛮海老。」
「山菜なんかも美味しいのよ~。ウドとかね。」
新潟の話になると、様々な題材が泉のように湧き出てくるS様です。
私「美味しい南蛮海老でもお取り寄せしましょうか」
S様「そうね。子持ちのやつが良いわね」
私「山ウドなんかはどうやってお料理していたんですか?」
S様「茹でて酢味噌あえにしてたわよ。」
私「お料理上手だったんでしょうね~」
S様「まぁね。好きだったわよ。」
こんな感じで、故郷の話を目をキラキラさせながらお話ししてくれました。
お喋りが大好きなS様も今は
1日の殆どを居室で過ごされています。
感染対策なので仕方がないのですが
テレビじゃお話相手にはならないので、
S様をはじめなるべく多くの入居者様と
明日もいっぱいお喋りしたいと思います。
早くいつも通りの日常が戻ってきますように。