介護付有料老人ホーム

シーハーツ松戸

施設へのお電話は

047-391-1465

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2023年06月09日

看護師の山崎です。

 

 

 

シーハーツ松戸のエレベーターに乗ると

 

 

 

 

今月の食イベントである『お好み焼き会』の宣伝がされております。

 

すべて深田さんの手作りですよ♪

 

 

どんなイベントになるのか楽しみですね♪

 

 

 

 

今日は今までシーハーツ松戸で開催した食イベントの職員の様子を

ブログにアップしたいと思います。

 

【中華イベント】

 

 

【北の味覚市、北海道パーティー】

 

 

 

【大分フェア】

 

 

 

【焼肉パーティー】

 

 

【ひもの会】

 

 

【ラーメンフェア】

 

 

 

 

なんか、、、、

 

施設長が一番楽しそうですよね( 一一)

 

 

 

シーハーツ松戸は毎月1回

食のイベントを開催しております。

 

 

毎回、利用者様は楽しみ&喜び&ストレス発散をしてくれております。

 

 

そんだけ食イベントは毎回大盛況の催しになっております。

 

 

 

 

大イベントを毎月継続して開催する事がどんだけ難しい事か!?

 

 

なぜ!

毎月絶やす事無く開催する事ができるのか!

 

 

 

職員の協力があってこそのイベントです。

 

 

 

そして、

職員同士の協調性やチームワークがあるからこそ

継続して毎月大きなイベントを開催する事ができております。

 

 

職員同士が

・仲が悪い

・助け合いがない

・やる気がない

・コミュニケーションが不十分

 

 

これらの問題がある場合は

なかなか大きなイベントを毎月開催するのは

難しいと思います。

 

 

【シーハーツ松戸は協調性がある職員が多い!!】

 

 

これが物凄く大切なんです。

 

 

シーハーツ松戸のチームワークを

今後も継続していけるような関係性を構築していかないといけませんね。

 

 

 

 

利用者様に

 

『楽しかった。美味しかった。また開催してほしい。』

 

 

この言葉を貰る為に

ただひたすら頑張っております。

 

 

その言葉を貰うために頑張ろうと思うスタッフがどれだけいるのか!!

これに尽きると思います。

 

 

 

今月のイベントも利用者様はとても楽しみにしてくれておりますよ♪

 

 

 

 

 

  • Post Thumbnail

2023年06月08日

相談員の深田です。

 

今日の夕方、手の空いた時間を使って

スパさんが入居者様とジェンガをしていました。

スパさんのこういう行動って

とっても素晴らしいなぁと感心ながら

ゲームの様子を眺めていました。

 

介護の仕事ってずっとつながっています。

24時間365日、途切れることなく

サービスを提供する必要があるからです。

 

仕事がつながっているので、

手が空いたら次の業務に進むことも出来ちゃいます。

 

早く仕事が終わり、次の業務に進むことを

全て否定するつもりはありません。

 

でも

誰のために、何をするのか?

 

空いた時間の使い方のひとつに

「入居者様のために時間を使う」という項目を

誰もが持っていないといけないと思います。

 

 

手が空いたから入居者様とゲームしよう

というスパさんの発想。

 

入居者様の生活の質を上げるアプローチを

スパさんは実践してくれていました。

 

 

スパさんのこういう行動は

みんなのお手本になります。

 

私もスパさんを見習って

明日からまた頑張ろうと思います😊

  • Post Thumbnail

2023年06月07日

看護師の山崎です。

 

 

 

2階フロアーの一番奥の廊下で

何やら談話している姿がありました。

 

 

 

徐々に近づいてみると・・・・

 

 

 

お互い向き合って何かお話しをしているようです。

 

 

 

 

あっ!!こっちに気付いた!!!

 

 

 

 

 

ご夫婦でこんなところで立ち話をしているHご夫妻。

 

 

 

奥様が真剣なお話しをしているのに対して、

 

 

 

旦那様は終始この笑顔!!!楽しそうです。

 

 

 

 

私『真剣な顔をして、何のお話しをしているんですか?』

と私が奥様に尋ねると、

 

 

 

奥様『離婚した方が得なのか!このまま結婚してた方が得なのか!旦那に確認しているのよ。』

 

 

 

えぇぇーーー(;゚Д゚)(;゚Д゚)

 

なんちゅー会話しているんですか( ゚Д゚)(汗)

 

 

り、りっ、離婚っ! Σ(゚Д゚)?????

 

 

 

 

 

旦那様はずっとこの笑顔。

ずっと楽しそうに奥様のお話しを聞いておられました。

 

 

 

 

 

『こんなリアルな会話を楽しく出来るご夫婦なら

ずっと一緒に居た方が得だと思いますよ』と

私からアドバイスをさせて頂きました。

 

 

 

奥様『ん~。そうなのかな。騙されていないかな』

とちょっと疑いの気持ちがある奥様♪

 

 

 

こんな仲良しのご夫婦ならずっと一緒いた方が良いですよね♪

 

 

写真は数か月前の写真ですがH様ご夫婦はとても仲良しです。

 

 

いつまでもご夫婦が一緒に生活できるようにサポートしていきたいと思います。

 

 

まさか

廊下で立ち話で離婚の話をしているとは思わなかったので

ちょっとビックリしてしまった私です(笑)

 

 

 

 

 

H様ご夫婦の仲良しエピソードでした(#^^#)

 

 

 

 

  • Post Thumbnail

2023年06月06日

相談員の深田です。

 

今日とても嬉しいことがありました。

 

昼食時A様の食事介助に入っていたのですが

お食事中にA様、ニコッと微笑んで下さったんです。

私「どうされましたか?」

A様「いや、何でもないよ。」

 

私「Aさん、お食事美味しいですか?」

A様「美味しいですよ。」

 

A様は一日の中で覚醒状態に波があるんです。

今日の昼は覚醒状態がよく、

コミュニケーションがかなりスムーズでした。

 

 

A様が美味しくお食事を召し上がれている。

 

それを知ることができて、私はすごく嬉しかったです。

 

 

今日の昼食のメインは豚肉の甘辛炒め。

それがA様のお口に合ったようで、

甘辛炒めを口にするたびに微笑んでくれました。

 

 

お食事の終盤にも笑顔が見たい!と思ったので

最後の一口にと甘辛炒めを取っておいたのですが・・・

最後の一口の際、微笑むお顔は見れませんでした。

 

食事を食べるのって体力を使うから

A様は疲れてしまったのかも知れませんね。

頑張られた証拠です✨

 

昼食をほぼ完食されたA様😊

 

しかも「美味しい」と感じながら

お食事を召し上がることができていました。

素晴らしいことです👏

 

何度も書いちゃいますが・・・

これは本当に嬉しかったな~✨

 

 

明日もA様が美味しくご飯を食べられるように。

美味しく食べる為のお手伝いが出来ればいいなぁと思います😊

  • Post Thumbnail

2023年06月05日

相談員の深田です。

 

こちらは3階の入居者様が

昼食前の体操をしている時のお写真です。

 

 

 

 

入居者様にとってお食事前の体操は

毎日の習慣となっています。

 

 

楽しいことや面白いことを

習慣づけることは簡単ですが、

楽しくないことや辛いことを習慣化するって

なかなか難しいですよね。

 

入居者様がお食事前の体操に

まったく嫌がらずにご参加して下さるのは、

健康意識の高さによるものだと思います。

素晴らしいことです✨

 

 

 

何かを習慣化し、それを維持継続していくこと。

これは入居者様だけではなく私たち職員も

今一番考えなくてはならない問題の一つだと思っています。

 

 

コロナ禍で、ご家族が館内に入れない状況が3年以上続いています。

 

ご家族の皆さまにとって

「中のサービスが見えない」

というのはものすごく不安で心配だったことと思います。

 

 

ご家族の目がない。

私たち職員はそんななか緊張感をもって働かなくてはいけません。

 

人は、緊張感がないと気が緩みます。

「このくらいでいいか」

と手を抜いてしまいがちです。

 

 

本来提供されるべきサービスが

職員の怠慢により提供されなかったら?

サービスの質が落ちてしまっていたら?

 

そんなこと絶対にあってはならないことだ!と私は思います。

 

 

ご家族の目がないコロナ禍だからこそ、

施設長や山崎さん、樋口さんと協力して

施設全体に向けて色々な問題提起をしてきました。

 

 

私たちがご家族の代わりとなって、

「もっとやろう」

「もっとやらなきゃダメだよ」

を発信し続けた3年間でした。

 

 

 

 

でも、ようやくご家族の皆さまに

明るいお知らせが出来そうです✨

 

 

 

 

このまま順調にいけば、6月中旬ごろより

ご家族のご入館を再開する予定です。

(詳細はまた書面にてご案内いたします。)

 

 

館内でご家族の皆さまとすれ違ったり

ご挨拶ができるなんて・・・

 

早くそんな日が来るのを心待ちにしています😊

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム