エスペラル城東
2016年11月16日
11/15 社員研修 ”虐待・不適切ケアについて”
毎月1日と15日は17:45~社員研修がありますが、今月2回目となる研修のテーマは”虐待・不適切ケア”についてでした。
各フロアに一名ずつ虐待防止委員がおり、今回は虐待防止委員会のメンバーが講師となり研修を行いました。虐待・不適切ケアについては、今までも何度か研修をしてきました。
虐待の種類のおさらいから始まり、事例をもとにどの部分が不適切ケアにあたるか?、どの部分が虐待にあたるか?などグループワークで考え、自分ならどういう対応をするか?などを話し合います。
こうした研修を行い、スタッフ一人一人が意識し日々の対応を見つめ直すことで、よりよいケアにつなげていこうと考えています!!
2016年11月08日
☆エスペラルフェスティバル☆当日の様子♪♪
この日(11/6)は少し朝から天気が悪く雨なども心配されましたが、なんとか天気ももってくれたので、芝生のスペースで和太鼓の演奏を行うことが出来ました♪♪
和太鼓の迫力のある演奏に道行く人たちや、近隣の方たちも足を止めて聴き入っておられました!
室内の魚釣りや的当て、ボウリングや輪投げなどのゲームコーナーでは、スタッフも頑張って盛り上げてくれたので、入居者様や家族様にもとても楽しんでもらえました♪♪!!
2016年11月08日
☆エスペラルフェスティバル☆前日の様子☆
以前にお知らせをしておりましたエスペラルフェスティバルを11/6に開催しました!!
前日の夕方から、行事委員や各フロアのスタッフがゲームコーナーのセッティングや、飾り付けなどの準備をしてくれました!!
ゲームもすべてスタッフの手作りで、魚釣りの魚やタコなどのイラストもスタッフが手書きするなど、皆さんに楽しんで頂こうとスタッフも力を入れてくれました♪♪♪
2016年11月05日
玄関先の花壇が生まれ変わりました!!
エスペラル城東の玄関先に花壇がありますが、以前より草が生い茂っており、なかなか手入れが出来ていませんでしたが、今回施設長を始め、皆で協力して花壇をきれいにしました!!
まずは草を抜いて土を入れ替えることからスタートし、次はどんな花を植えるか?どんな配置にするか?を考えて、もうすぐクリスマスということもあり、ポインセチアを中心にパンジーなども植えてみました!!
まだ花壇の1/4しか今回は出来ませんでしたが、少し花があることで玄関先がとても華やかになり入居者様にも喜んでいただけました!!
残りの花壇もまたキレイにしていきたいと思います!!
2016年11月04日
11/1 社員研修 ”認知症ケア”
今日は社員研修の様子をお伝えします。
エスペラル城東では、毎月1日と15日は社員研修の日となっています!
研修内容については指定のテーマがあったり、それぞれの担当委員会やスタッフが決めるなどして行います。
今回は”認知症ケア”について研修を行いました!!
認知症とは何か?どんな症状があるか?認知症の健康管理について・・・など資料をもとに学び、その後は各グループごとで実際の事例をもとに、自分だったらどんな対応をするか!を考えました。
またフランス発”魔法”の認知症ケア≪ユマニチュード≫についても学びました。
ユマニチュードとは、フランス生まれの認知症や介護のケアに効果が高いと言われているコミュニケーションの方法です!
ユマニチュード(Humanitude)の意味 【人として接する】
認知症の方に接するときの目線や距離、話しかけるトーンや触れる際の注意点など、実際の映像を見ながら学びました。