グリーンライフ伏見
2019年10月15日
今日はノロ・インフルエンザ対策の研修を行いました。
全国での発生もこれから少しずつ増えてくるでしょう。
防ぐためには・・・
1.施設で感染を最小限に食い止める。
2.持ち込まない(皆様のご協力が必要です。)
11月・12月に分けて職員全員が習得予定です。
2019年10月12日
今年のハロウィンディスプレイ。
たくさんのちっちゃなカボチャと
ジャック・オ・ランタンのちょうちん。
そしてくねくねの流木とカサカサの葉っぱが
ハロウィン感をかもしだしています(#^^#)
2019年10月10日
今日は朝から大盛り上がり!
第一回グリーンライフ伏見・大運動会が開催されたからです。
「大運動会」とはいえ、平均年齢90歳近いわけですので・・・
走りません。 いっさい、走りません (*^▽^*)
フロアごとにみなさん赤・黄・青の鉢巻をきりりと巻いて、
選手宣誓からスタート!
なぜかロッキーのテーマやドラゴンのテーマが流れる中、
「棒サッカー」の選手たちが整列しました。
椅子に座ったまま、発砲素材でできた棒を使い、
両端にあるゴールにゴムまりをシュート!
という競技です。
ご家族の方々に、「運動会?」と聞かれるたびに
「はい。ゆる~~~い運動会です(^^)」
とお答えしていたのですが。
いやはやなかなかどうして。
白熱した試合が繰り広げられました!!
出場選手も、ギャラリーもみんな大きな声をだして
大盛り上がりです。
フロアごとに総当たりで試合を行った後は
ゆる~い競技をふたつ行って第一日目終了。
入居者様さまたちもスタッフも、大笑いの一時間でした。
暫定1位が2階黄色チーム、僅差で3階青チーム、
1階赤チームの順となっています。
さて。二日目は14日月曜日、体育の日に行います!!
2019年10月08日
先月、機能訓練指導員の清水が東京ビッグサイトで開催の
『国際福祉機器展』を見学してきました。とても刺激をうけて
帰って来た本人の感想です。
*******************************************************
先月末に国際福祉機器展に行ってきました。
田舎者の私はまず、ビッグサイトの建物の大きさに
驚きました(笑)。
一日ではとても全部見きれないほどの規模でしたが、
日々仕事をする中で気になっていた車椅子のクッションや
歩行器の最前線を専門業者の方に伺えたことが収穫でした。
入居者様の更なる快適な生活に役立てたいと考えています。
また、一般の方向けにもニーズが多そうな商品でとても
気になったものがありました。
O脚によるひざの痛みを予防する(やわらげる)効果のある
靴です。
スポーツシューズで有名なメーカーさんが理学療法士と
一緒に開発したものなのですが、私が注目した点は、
劇的な効果を出すと副作用で腰などが痛くなることが
あるので それを抑えたところ。これは理にかなっています。
(ここで詳細はお伝えできませんが、興味のある方は
ご来設の際に私・清水にお尋ねください。健康づくりの
お手伝いができれば嬉しいです。)
興味深い福祉用具や新商品が沢山で、わくわくしました。
苦手な飛行機に乗って東京まで行った甲斐がありました!
機能訓練指導員 清水大河
2019年10月06日
毎月いちばん最初の日曜日、おやつの時間は
ケーキでその月にお誕生日を迎える方の
お祝いをします。
せっかくなのでHappy Birthdayのティアラを
つけていただいて写真を撮ったのですが
うーん、ちょっと小さくてえ見ないですね・・。
お誕生日おめでとうございます。
いつまでもお元気で (*^▽^*)