グリーンライフ伏見
2019年03月18日
今日のお昼はすき焼き鍋でした。
昼食時間にみなさんの食卓におじゃますると、
くつくつと煮える音があちこちから聞こえてきて
とってもおいしそうでした。
あつあつのお肉やお豆腐をタマゴにくぐらせて
ぱくっと食べる入居者様の嬉しそうなお顔!
お一人ずつにちょこっとそえられた真っ赤なイチゴが
最後にお口をさわやかにしてくれました(*^-^*)
2019年03月15日
今日はコーラスの日でした。
上田先生はオーストリアから帰国、長旅でお疲れもあった
でしょうが楽しいお土産話を聞かせてくださいました。
サークルメンバーさんたちは今日も楽しく歌のレッスンをしました。
もちろん、入居者さまたちもです(^^♪
※先生が参加された公演はこれです。
↓
日本オーストリア友好150周年記念第九コンサート
【平和のシンフォニー】
(3月5日:ウィーン楽友協会大ホール「黄金の間」)
そして今日も一名、新たにサークルメンバーさんが増えました♪
嬉しい!!
2019年03月13日
今日は中央区介護予防センター旭ヶ丘さん主催の「すこやか倶楽部」
開催日。参加者は近隣にお住まいの方がたで、
「今からできる認知症予防」をテーマに講師の方のお話を聞いたり
『長谷川式スケール』の体験などを行いました。
その後、ご参加のみなさまに当施設のお食事を知っていただこうと
いうことで、カレーライス(カツカレー)を提供させていただきました。
特別に添えたミニケーキも残した方はおらず、すべて完食!
帰りがけに「おいしかったです、ありがとうございました」と
たくさんの方々からお声をいただきました。
これを機会に、グリーンライフの名を広めていただける方が
一人でも増えたらありがたく思います。
そんな今日。
久しぶりに雪が降りました。気温はさほど低くないこともあり
とても大きなぼたん雪がずんずん(ぼたぼた??)と・・・。
でも積もらずに消えてしまいました。
もう冬じゃない、でも春じゃない。中途半端な季節です。
2019年03月10日
グリーンライフ伏見の所在地は南20条西16丁目。
もよりの公共交通機関は市電・「電車事業所前」です。
写真は雪祭りの雪像にもなっていた某ミクちゃんの
ラッピング電車。
通勤時たまたま乗った電車がこれだったので
写真を撮ってみました・・・。
市電でグリーンライフ伏見にお越しの際は
「電車事業所前」で下車が一番近くの停留所です。
楽しいラッピング電車に出会えるかもしれません(*^-^*)
2019年03月08日
・・・タイガーのつぶやき・・・
■リハビリ担当・清水が日々の仕事をしながら思うことを綴ります■
歩けない状態や座っている姿勢が保てない状態になると、
車椅子が体の一部として生活にとても重要になります。
グリーンライフ伏見では、シーティングという技術・理論で
車椅子生活が快適に過ごせるようにサポートさせて
いただいております。
座っている姿勢の良し悪しが食事のとり方に影響したり、
座り心地が悪いと体がこわばってしまったり・・・
こんな風に、日常の姿勢は健康に影響することがあります。
だからこそシーティングが重要になってくるのです。
ウトウトと眠ってしまうくらいに心地良く座れることを
目指してサポートを行っております。
機能訓練指導員 清水大河