グリーンライフ伏見
2018年11月15日
感染症対策の研修をしました
今日は感染症対策の研修を行いました。
〝入居者様が嘔吐してしまった、ノロなどの感染が疑われる″ という
設定のもと、実践形式で行う研修です。
常備している感染症対策用のキットを手際よく使いこなすためには
紙に書かれた説明を読むだけでな、実際に動いてみることが
なにより大事。 デモンストレーション終了後も、
こんな場合はどうだろう、こんな状況だったらどうするのかと、
様々な質問や意見がだされたので、対策用キットやマニュアル、
そしてスタッフの心の準備が更にバージョンアップすることでしょう。
2018年11月13日
予防接種!
今日は提携医の先生の往診日。
通常の往診にあわせて、インフルエンザ予防接種を
行いました。
入居者様だけでなく、もちろん私たちスタッフもです。
秋も深まり、風邪やインフルエンザに特に注意が
必要な時期になってきました。
今年も一人の感染者もでないように予防につとめます!
2018年11月09日
コーラスの金曜日
ちょっとお天気が不安定で、どんよりした気分に
なりそうな日ですが、今日はコーラスの金曜日。
参加した入居者様方は、先生のピアノに合わせて
楽しそうに歌っていました。
通常は 第2・第4金曜日のコーラスですが、次回は
ちょっと変則で、第4金曜がお休み。
第5金曜になります。
サークル会員のみなさん、間違えないでくださいね!
そして、札幌放送合唱団の常任指揮者を務めておられる
先生は、今夜の定期演奏会のお仕事を控えていて
大忙しのはずなのですが、入居者さんとエバーグリーンの
ために休まず来てくださいました。
先生ありがとうございましたー!
2018年11月08日
元気に体操中!
季節の変わり目は体調を崩しがちです。
みなさま、うがい・手洗い励行していますか?
風邪の一番の予防策はやはり、うがい・手洗いだ
そうです。外から帰ったら忘れずに!
入居者様は今日も元気に体操をしています。
腕がぴーんと伸びていますね。
大きく息を吸って身体をのばすと、
気持ちまでシャキっとするようです。
2018年11月02日
花と実と
ハロウィンディスプレイのあと、シンプルに
ボケの枝を使ったアレンジメントが飾られて
いるのですが・・・
お花と実が一緒の枝についています。
珍しいんですよ、とお花屋さんが言っていました。
ところで、昨日のお昼のお赤飯ですが。
北海道のお赤飯は、小豆ではなくて、あま~い甘納豆!
・・・と、テレビのケ〇ミ〇ショーで見て
ほんと~~??と思っていた本州のみなさん。
はい、証拠写真です!
甘くておいしかったですよ~ (#^^#)