グリーンライフ前橋敷島
2024年02月14日
足湯(リラクゼーション)
こんにちは、デイサービスです。本日のレクリエーションは足湯を行いました。アロマオイルを数滴入れて香りにも癒されながら行いました。ゆっくり足湯をする時間はなかなか取れないのでとても好評でした。
本日は比較的に気温が温かい日でしたが、足先だけ冷たいと言われる利用者様もたくさんいらっしゃり「足が温まってすごき気持ちが良かった」とお言葉をいただきました。(*^_^*)
写真を撮らせて頂いた際も、どの方もとても気持ち良さそうな笑顔でした。
2024年02月13日
介護川柳
「鬼は外 日頃の恨みを今ここで」
本日は看護川柳・俳句のレクリエーションを行いました。節分を自宅で過ごした方の俳句をご紹介させて頂きましたが、鬼役が旦那様なのでしょうか。思わず笑ってしまう一句でした。
「物忘れ メガネメガネと 頭の上」 これは職員もあるあると思わず頷いてしまいました。(^_^;)
「秋の空 田の実り眺める 耕運機に乗る夫」 短い言葉の中に旦那様の視線だけでなく、それを眺める利用者様ご自身の温かいまなざしを感じることのできる作品でとても素敵です。
2024年02月12日
水彩画教室
こんにちは、デイサービスです。今日は今が旬の野菜(花)の菜の花の下絵を準備して、水彩画に取り組んでもらいました。皆さん集中して黙々と塗ってくださいますが、完成形が見えてくると「菜の花の美味しい食べ方って知ってる?」「菜の花ってアブラナのことだよね。」等と楽しそうな会話も聞こえてきました♪完成作品をホワイトボードに並べて貼るととても見ごたえがあります(*^_^*)お互いの作品を褒め合って、15時のお茶をおいしくいただきました(^O^)
2024年02月11日
待ってました!!
今年もデイサービスの花壇の片隅で、福寿草が顔を出してくれました。
朝のうちはギュッと花弁を閉じていましたがお昼を過ぎて、サンサンとお日様の光を浴びて気持ち良さそうに花開いてくれました。
この姿を見ると、春はもうすぐだな、敷島公園の梅も先始めるかなと思います。
でも・・・
先日降った雪が融けきらずに北側の玄関には残っています(>_<)
2024年02月10日
昭和回想法
こんにちは、デイサービスです。
今日は昭和のクイズを行いました!昭和の当時は常識だったことが今では考えられない面白い3択になっており、ご利用者の皆様も昔を思い出しながら手を挙げて答えてくださっていました(*^_^*)
「昭和時代の子供のお使いの定番は?1.週刊誌 2.競馬新聞 3.タバコ」皆様わかりますか?この正解は「3タバコ」になります。今では法律もあるため、ありえないですね(>_<)
「昭和時代の学校や職場の休日について 1.週休3日だった 2.週休1日だった 3.お盆休み(夏休み)がなかった」これは「2.週休1日だった」になります。
他にも20問以上の問題に皆様話題を膨らませて笑いながら参加して下さっていました♪