はぴね別府亀川
2018年09月13日
★ 敬老会 ★
☆☆ みなさま こんにちわ こんばんわ おはようございます ☆☆
10月くらいまでは暑い。と言われていましたけど、9月に入りまして大分涼しくなっていますね。
寒暖差アレルギーや、体調を崩しやすいので気を付けなければなりません!!
今日は、亀川では「敬老会」が開かれました♪
近所にある 「 弁天保育園 」さんに来ていただきまして、園児の踊りを披露していただきました。
すっごく可愛くて、まさに天使です!!
利用者様も笑顔が絶えず、とても喜んでいました♪
他にもスタッフによる出し物もありまして・・・大盛況でしたよ♪
利用者様の笑顔によって、
スタッフの方が利用者様から、たくさんのPleasure(喜び)をいただいた気がします♪
最後まで閲覧ありがとうございました★
2018年08月23日
8月も・・・
☆☆ みなさま こんにちわ こんばんわ おはようございます ☆☆
8月も終わろうとしていますね、
立秋も過ぎて暑さの中にも涼しい瞬間が混じりつつありますね♪
8月は、亀川漁港にて 花火大会が開催されました。
自施設の屋上からしっかりと今年も花火を見る事が出来ました♪
毎年、亀川の花火大会は中止になる事が無く、雨が降っていても直前でやんだりして、開催されているんです♪
そして、午前中に開催している 「はぴね教室」 では塗り絵を行っていて、毎月のカレンダーに色を付けて作成しています♪ これが利用者様にも、とても好評なんです♪
8月は、台風が連続して日本に上陸したりと、今までにない異常さがありますよね。
とても過ごしにくく感じる時もありますが、水分・食事・休憩・睡眠をしっかとって、乗り切りましょう♪
最後まで閲覧ありがとうございました★
2018年07月30日
異常気象で・・・
☆☆ みなさま こんにちわ こんばんわ おはようございます ☆☆
7月も、終わろうとしていますね。
過去最高気温を更新したり、水害や進路が逆向きの台風だったりと、過去と比較してみても、とても酷い災害の月だった気がします。
8月になれば、甲子園が開催されます。
今年で「 第100回目 」と記念すべき年でもありますね♪
まだまだ厳しい夏が続きますけども、水分補給と適度な休憩を行いつつ、暑い夏を乗り切りましょう♪
水分補給の際に、「 経口補水液 」というものがあります。
ドラッグストア等でも見かけると思います、飲む点滴ですね♪
実は、家庭にあるもので作る事も可能という事をテレビで観ました。
( 水1リットル 砂糖40g 塩3g )を混ぜて完成の様です。そこに飲みやすい様にレモン等を搾ると美味しくいただけると思います。
あくまでも家庭用は緊急時の為の物だと思いますので、暑い中での作業が続く場合などは、参考にしてみてください♪
最後まで、閲覧ありがとうございました★
2018年07月23日
☆☆ 外出レク ☆☆
☆☆ みなさま こんにちわ こんばんわ おはようございます ☆☆
非常に、非常に暑い夏がやってきておりますね。
まさに ENDLESS SUMMER!!
水分補給をしっかり摂って、身体を休めていますでしょうか。
熱中症に要注意な夏です。
そんな7月も、外出レクに行っています♪
場所は・・・・「 大分空港 」です!!
空港内にあるレストラン・・・「スカイライン」での外食レクとなっています♪
普段と違う環境の中でのご飯だからでしょうか、皆様の食欲にビックリです!!
冒頭にも書きましたが、非常に暑い日々が続いています。
広島県や岡山県も水害後でとても大変かと思います。
現地の方・ボランティアの方、水分補給と休憩を取りながら、復旧に向けて・・・
頑張って という言葉は合わないとは思いますが、言葉が見つからないので、敢えてこの言葉ですみません。
暑さに負けず、頑張ってください!!
最後まで閲覧ありがとうございました★
2018年05月23日
★5月の・・・★
☆☆ みなさま こんにちわ こんばんわ おはようございます ☆☆
4月の末から、5月は、外出日和が多かったです♪
晴天の中、大分県の国東という場所にある「 長崎鼻 」の菜の花見学へと行ってきました♪
それから、最近の外出レクは・・・
地獄巡りを行っています♪
今回、訪れている場所は・・・ 「 龍巻地獄 」
ここは、天然記念物にも指定されている間欠泉の地獄なんです。
熱水が吹き上げる地獄で、観光スポットにもなっている場所です♪
熱水が30m吹き上げるということで、石の屋根を設置したそうです。
吹き上げた時の硫黄の香りが、温泉地ならではだな。。。と感じられますよ♪
九州は、そろそろ梅雨入りの雰囲気が表れつつあります。
梅雨寒の時期、風邪をひかないように、衣服等に気を付けましょう♪
最後まで閲覧ありがとうござました★