はぴね別府流川
2020年12月11日
「ラジオ体操・口腔体操」
はぴね別府流川では、個別機能訓練の一環として、毎日昼食前にラジオ体操と、口の周りの筋肉を意識して動かしスムーズに食事やお話ができるよう口腔体操を行っております。
口腔体操の中であいうえおを順番に「あー」「い-」と息が続くまで行う体操があり、誰が一番長く息が続くか皆さんで競争しあい楽しく体操をされる姿がみられます(^^♪
2020年12月04日
「クリスマスツリー」
早いもので、もう2020年もあと一ヶ月となりました。今年はコロナウイルスに振り回された年でしたが、12月は行事が沢山あり、楽しい一カ月にしたいと思います!!
玄関に大きなクリスマスツリーを飾りました(#^.^#) 入居者様に素敵なプレゼントをサンタさんが持って来てくれるようにと、夜は電飾を付け玄関先はいつもピカピカと綺麗に輝いています♪
2020年12月02日
「おやつ作り」
11月のおやつ作りは、大分の郷土料理「やせうま」です。
「やせうま」は平安時代に作られたおやつで、大分県由布市の一族の若君が、乳母の「八瀬」さんに、「やせ!うまうま。やせ!うまをつくって」と言われたことから「やせうま」の語源となったそうです。
家庭でも手軽に作れて子供から高齢者の方まで大人気です。レシピは、砂糖・小麦粉・水・きな粉だけと材料もとてもシンプルです(^^♪
2020年11月30日
「運動会」
11/24の火曜日に、毎年恒例の「はぴね大運動会」を行いました!!
今回のスローガンは「コロナに負けるな!はぴね大運動会!!」
コロナ禍であり、密にならないよう今年は人数制限を行い、1日に2回運動会を開催しました。
選手宣誓、バトンリレー、リズム体操、玉入れ・・・どの競技も真剣に取り組まれ、楽しい運動会となりました(#^.^#)
2020年11月28日
「ローソン移動販売」
11/22の日曜日に、ローソンの移動販売がはぴね別府流川に来ました。バナナやおかき、チョコレート、日用品等々・・・沢山の商品の中から、お好きなものや必要なものを選ばれ、お買い物を楽しまれました♪