はぴね江坂
2025年03月12日
大相撲🎵
はぴね江坂です。
リビングで大相撲をご覧になられている利用者様がおられました!
優勝しそうなお相撲さんをお尋ねしますと
「そんなの(やってみないと)分かんないわ~!」
と仰っていました!
2025年03月11日
鶏肉の柚子胡椒炒め☆
はぴね江坂です。
皆様、鶏肉の柚子胡椒炒めを美味しそうに召し上がっていました!
「つくり方」
①鶏肉を一口大より少し大きめに切り、塩・胡椒、酒、柚子胡椒で下味をつけて軽く揉み込んでおきます。
②玉葱はスライスに、パプリカは短冊切り、インゲンと長葱は斜め切りに切ります。
③フライパンにサラダ油をひいて中火で鶏肉をできるだけ皮目から焼いていきます。
④鶏肉に8割ほど火が入ったら柚子胡椒を入れ、同時に野菜も加えてザッと炒めます。
⑤醤油を回しかけて馴染ませたら完成です!
2025年03月10日
ちらし寿司☆
はぴね江坂です。
皆様、ちらし寿司を美味しそうに召し上がっていました!
「寿司消費金額ランキング」 ※県庁所在地別
1位:金沢市、2位:静岡市、3位:札幌市、4位:宇都宮市、5位:岐阜市、6位:高知市、7位:福島市、8位:奈良市、9位:名古屋市、10位:横浜市
です!
2025年03月08日
シーフードカレー☆
はぴね江坂です。
皆様、美味しそうにシーフードカレーを召し上がっていました!
1940~50年代に、南インドのケララ州出身の人が、魚市場で捨てられた魚の頭を見て、それを無駄にしないために作った「フィッシュヘッドカレー」が始まりと言われています。 鯛などの白身魚の頭を赤唐辛子、ターメリックで香り付けして煮込んだカレーで、インド料理店が集中しているリトルインディア(インド人街)で昔からよく食べられています。
2025年03月07日
白身魚の和風マヨ焼き☆
はぴね江坂です。
皆様、白身魚の和風マヨ焼きを美味しそうに召し上がっていました!
「マヨネーズの起源」
18世紀半ば、メノルカ島(スペイン)での出来事です。当時イギリス領だったこの島にフランス軍が攻撃をしかけました。
その指揮をとっていたのがリシュリュー公爵。戦火の中、公爵は港町マオンで料理屋に入り、お肉に添えられたあるソースに出会いました。
そのソースを気に入ったリシュリュー公爵は、後にパリでそのソースを「マオンのソース」として紹介しました。それが「Mahonnaise(マオンネーズ)」と呼ばれ、その後「Mayonnaise(マヨネーズ)」となりました。これがマヨネーズの最も有力な起源説といわれています。