はぴね江坂
2025年02月12日
和風ロールキャベツ☆
皆様、和風ロールキャベツを美味しそうに召し上がっていました!
ロールキャベツの原型とも言える料理が最初に作られるようになったのは、現在のトルコやギリシャの付近です。
この地域では古くから、ぶどうの葉っぱで肉や米を包んだ料理が作られており、それがオスマン帝国の拡張などによって東ヨーロッパや中央アジア、アラブ世界に広まりました。
その過程で、ヨーロッパでは古くから栽培されていたキャベツの葉が使われるようになったと考えられています。
2025年02月11日
醬油ラーメン☆
皆様、美味しそうに醬油ラーメンを召し上がっていました!
外食のラーメンの都道府県別消費量TOP3は
1位が埼玉県で年間1人当たり11.1杯、2位が宮城県で9.8杯、3位が栃木県で8.6杯です。
(全国平均は4.9杯です)
2025年02月10日
メバルのから揚げ☆
皆様、メバルのから揚げを美味しそうに召し上がっていました!
「つくり方」
①メバルはうろこ、えら、内蔵を取り除いておきます。
⓶メバルの身の厚い部分に切りこみを入れます。
③両面に塩をふり、10分程置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。全体に薄力粉や片栗粉をまぶします。
④フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ入れ、180℃に加熱し③を入れます。中に火が通るまで時々返しながら8分程揚げ、油を切ります。
2025年02月08日
2色ピーマンの味噌炒め☆
皆様、2色ピーマンの味噌炒めを美味しそうに召し上がっていました!
「つくり方」
①ピーマンを1cm幅に切ります。
⓶味噌、みりん、砂糖を混ぜて合わせ味噌を作ります。
③フライパンにごま油を敷き、ピーマンを炒めます。
炒めたら、調味料を入れた時に焦げないように、フライパンの片側にピーマンを寄せ、そこに合わせ味噌を入れて軽く炒めます。
2025年02月07日
豚肉と里芋のうま煮☆
皆様、豚肉と里芋のうま煮を美味しそうに召し上がっていました!
里芋は、東南アジア原産のタロイモ類の仲間で、サトイモ科の植物です。
茎の地下部分が肥大化した芋(塊茎)と、葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれるそうです。
和名サトイモの由来は、山地に自生していたヤマイモに対し、里で栽培されることから「里芋」という名が付いたといわれています。