住宅型有料老人ホームデイサービス

はぴね江坂

施設へのお電話は

06-6339-5753

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2024年12月26日

アジの南蛮漬け☆

皆様、アジの南蛮漬けを美味しそうに召し上がっていました!

 

室町時代から江戸時代にかけてスペインやポルトガルなどの国々は「南蛮」と呼ばれていました。

南蛮諸国には「エスカベシュ」という料理があります(これは揚げた小魚を酢漬けにしたタパスです)。

エスカベシュが南蛮貿易によって九州地方に伝わり全国に広がりました。

南蛮からやってきた料理ということで「南蛮漬け」との名がつけられました。

  • Post Thumbnail

2024年12月25日

メリークリスマス🎵

今日はクリスマスですね♪

メリーーークリスマーーース♪

 

あと12月25日は大正から昭和に元号が変わった日です。

1926年の12月25日に大正天皇が崩御し、

裕仁親王が新天皇に即位しました。

 

  • Post Thumbnail

2024年12月24日

クリスマスイブ🎵

今日はクリスマスイブですね♪

はぴね江坂の1階にはクリスマスの格好をされた方々が集まっています!

これから何をされるのかは聞かされていません!

体調にお気をつけて下さい!

 

昼食にはビーフシチューが出ました!

皆様、美味しそうに召し上がっていました!

  • Post Thumbnail

2024年12月23日

カレーうどん☆

皆様、カレーうどんを美味しそうに召し上がっていました!

 

日本で初めてカレーうどんがお目見えしたのは、1904年(明治37年)頃と言われています。
そのカレーうどん発祥の地は、東京・早稲田の老舗のお蕎麦屋さん「三朝庵」。和麺・うどんをカレーの汁でいただくという、この斬新なメニューは登場するやいなや早稲田の学生の人気を獲得したといいます。

  • Post Thumbnail

2024年12月21日

冬至!

今日は冬至です!

昼食に「カボチャいとこ煮」が出ました!

皆様、美味しそうに召し上がっていました!

いとこ煮とは、富山県をはじめとした北陸地方、奈良県、山口県で郷土料理として食べられている根菜と小豆を甘しょっぱく味つけた煮物です。神様に供えた食材を寄せ集めて煮たことがはじまりで、もともとはお盆やお正月、祭礼の際に食べられていました。今でも一般家庭で楽しまれているほか、地域の祝い事のときにはいとこ煮がよく食べられています。

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム