住宅型有料老人ホームデイサービス

はぴね江坂

施設へのお電話は

06-6339-5753

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2024年11月27日

鱈の粕漬け☆

粕漬けは、お酒を絞った後にできる「酒粕」に魚や野菜を漬けた保存食です。

平安時代の文献である延喜式にも記載があり、古くから日本にある伝統的な食べ物です。
米を麹や酵母などにより発酵させてもろみを造り、熟成させたもろみを絞ると日本酒ができます。

残りの固形成分が酒粕であり、発酵によって増したうま味や栄養がたっぷり残っています。

そのため粕漬けはおいしいことはもちろん、健康や美容にも良いものです。

  • Post Thumbnail

2024年11月26日

創作活動☆

デイサービスにて

熱心に創作活動をされています!

どんな作品ができるのでしょうか?

 

あ、もしかして!

 

…ごめんなさい…何が出来るのかわかりません。

完成してからのお楽しみですね♪

 

  • Post Thumbnail

2024年11月25日

オセロ☆

大相撲九州場所も先日幕を閉じ、

今、デイサービスでは再びオセロで賑わっています!

いろいろな戦法で対戦される方もおられます!

私もオセロがしたくなりました!

 

  • Post Thumbnail

2024年11月24日

ちょっと近くの公園まで🍁

はぴね江坂です

少しづつ季節も移り変わり

木々も色づいてまいりました🍁

 

お日様の照っている時間をめがけて

何日かに分かれての

公園へのお散歩ツアーが始まりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

紅葉を見にとまではいきませんが

日差しを浴びて

ほっこりしたひと時に

 

近所にある保育園では

園庭にとーーーってもかわいく

元気な子供たちが遊んでいました!!

 

柵越しですが

子供たちから握手を求められ

皆様にこにこで

握手されていました

かわいい元気パワーをたくさんもらって

大満足なお散歩ツアーとなりました(*´罒`*)

  • Post Thumbnail

2024年11月23日

サバの煮付け☆

皆様、サバの煮付けを美味しそうに召し上がっていました!

 

サバの食文化はかなり昔から日本に根付いています。

縄文時代の遺跡からサバの骨が出土しており、このような古い時代から食べられていたと考えられています。

沿岸部だけでなく、山に住む人々にも食べられていた形跡が残っているそうです。

また飛鳥時代にはすでに塩サバのような加工技術があり、保存性が向上し、全国各地に輸送されていたようです。

庶民から貴族まで幅広い人たちに食べられていたといいます。

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム