はぴね神戸学園都市
2021年01月23日
【フロアで体操】
はぴね神戸学園都市【体操】レクです。
外はあいにくの雨模様ですが、
5階フロアでは体操に取り組みました。
外出も制限がかかり、
さらには雨模様でお空も気持ちもどんよりしていましたが、
スタッフの号令に合わせて大きく体を動かしリフレッシュ!(^^)!
はやく自由にお散歩にもいけるようになるといいですね。
2021年01月23日
【エアネスで快適空間🎵】
はぴね神戸学園都市の受付前、
『低濃度オゾン発生装置 エアネス』のポスターが
新しくなりました。
新型のエアネスⅡ、さわやかなライトブルーを基調に
デザインされたポスターです。
ウィルスの話題ばかりの昨今、
エアネスを使用して快適な空間作りをしませんか(#^^#)
2021年01月22日
【壁面飾り】
はぴね神戸学園都市の【壁面飾り】です。
1月も半分を過ぎ、もうすぐ2月。
4階には鬼が大量発生しています(‘Д’)
折り紙で作成した赤鬼・青鬼。
どこから湧いてきたのか、エレベーターホールの壁を占拠しています。
節分には豆まきで1匹残らず追い払います。
2021年01月17日
【おとなの学校】
はぴね神戸学園都市【おとなの学校】です。
午後の部は6階のご入居者と一緒に
国語の授業に取り組みました。
漢字の問題から、しりとりで言葉遊びに取り組んでいます。
意外と引っかかる『かまぼこ』の数え方。
板のついた状態の蒲鉾は『1本(いっぽん)』、まれに『1板(ひといた)』と
数える場合もあるようです。
切った状態だと『1切れ(ひときれ)』になります。
同じものなのに形が変わると数え方も変わるのは日本語の難しい部分ですね。
ちなみに笹かまぼこは『1枚(まい)』です(・ω・)ノ
2021年01月17日
【おとなの学校】
はぴね神戸学園都市【おとなの学校】です。
午前の部は5階の方々とお勉強です。
科目は『国語』。
今月は“初詣”にちなみ、『詣』から ごんべん の漢字を
勉強しました。
今年は初詣に行けなかったので残念ですが、
今年も皆様が元気に過ごして頂けるよう氏神様も
見て下さっていると思います(#^^#)