はぴね水戸
2023年08月27日
納涼祭終了!楽しかった(*´ω`)!
昨日の納涼祭の写真を大放出!いやぁ楽しかったですよ✨ものすごい大盛況でした(*´ω`)
ご協力してくださったボランティアの方々、お集りいただいたご家族様、本当にありがとうございました<m(__)m>
たくさん写真を撮りましたので、数日に分けてアップしていきますね!
2023年08月26日
納涼祭が始まります・・・✨
あと2時間ちょっとで納涼祭の開催時刻。会場準備も佳境です💦
外で納涼祭を行うのもご家族様をお呼びするのも本当に久しぶりなので、準備の勝手を忘れてしまっていますね(;^_^A
今回は多数のボランティアさんもいらっしゃる予定で、過去を振り返ってみてもかなりの規模の納涼祭になります。私もこの規模のイベント開催は初めてなので、かなり緊張していますw
参加される皆様が、少しでも楽しかったと思える納涼祭になれば良いなと思います(´▽`)
さ、準備準備💦
2023年08月25日
納涼祭 前日
こんにちは
明日は納涼祭。
コロナ明けのご家族も招待しての久々のイベントです。
机も、イスも、ドリンクも準備して、スタッフも力が入っています。
お楽しみに。
2023年08月24日
人は施設の財産
今の時代、働き手が足りている業界の方が珍しいですよね。私たち介護業界ももちろん
例に漏れず、人員不足は慢性的かつ深刻な問題です。
介護施設で人手不足と聞くと、「介護士さんが足りないのかな?」と思いがちですが、
介護施設は介護士だけではなく、事務員やケアマネジャー、相談員、老人保健施設だと
リハビリスタッフの方々が日々頑張って働いていて成り立っています。
どの職種が一番大変とか、どの職種がどの職種より地位が上だとかは基本的に無いと
思っています。どの職種も施設運営にとって大変重要であり、欠けてしまっては非常に
困るのです。
でも、人にはそれぞれ事情があり、退職というのはどうしても0にはなりません。それは
仕方がないことです。
問題は、その欠けた人員の補填が非常に難しくなっていることです。新しいスタッフさんを
採用したくても、募集に対して応募が無いのです。これは全国の介護施設で頭を悩ませている
問題であり、介護業界だけの悩みではありません。
だからこそ、今施設で頑張って働いてくださっているスタッフの方々には感謝の気持ちを
忘れず、大切にしなければならないと思うのです。やめられたら困るからとかそんな下心
からではなく、「みなさんがいるから今日も施設はいつも通りの運営ができています。
本当にありがとうございます。」という気持ちを常に持っていることが重要かな、と思う
今日この頃でした。
2023年08月23日
冷やし中華
こんにちは
今日の水戸は晴れたり曇ったり土砂降りだったりと、ホント不思議なお天気でした。
水曜日のランチは麵の日。
今日は冷やし中華でした。
夏を感じる一品です。