はぴね横浜
2018年09月29日
山形ご当地膳🍱
今日のお昼御飯は、「山形ご当地膳」というメニューでした。
内容は…
「ご飯、ささみの竜田揚げ&磯部揚げ、南瓜のいとこ煮、山形のだし、芋煮汁、フルーツ」でした。
山形のだしはミョウガが効いていいアクセントになっていましたし、芋煮汁も里芋汁も里芋や野菜、しいたけがゴロゴロとボリューミー♪
もちろん味は絶品ときてますので、皆様に喜ばれたというのは言うまでもないですね。
わたくし、山形出身でも縁もゆかりもございませんが、なんとなく山形の情景が浮かんできましたよ。(笑)
ちなみにこのご当地膳は定期的にご提供させていただいており、次回は岡山県のソースカツが予定されているみたいです。
考えただけでお腹の虫が騒ぎ始めました。こらこら♪
2018年09月29日
「駅に行ってみたいなあ」
先日、ご夫婦でご入居されているT様と一緒に散歩に出かけてきました。
「どこに行きましょうか?」
「そうだなぁ…駅に行ってみたいなぁ」というご要望、一緒に駅までLet’s Go!
ホームから十日市場駅までは10分弱で行けるのですが、なだらかな坂道(上り)のため結構一苦労の道のりになります。
線路沿いを歩いていると懐かしの電車(横浜線)が走っていきます。
駅に着くと「ここのバスでよく娘の家まで行ったんです」と回想されています。
駅前の景色も以前とは少し変わっていたことも楽しまれながら、また別のルートでホームへ帰ってきました。
懐かしの場所へご夫婦で行かれ、道中では思い思いのお話も伺うことができました。少しお疲れの様子もありましたが、ご堪能されているお二人を見て気分がほっこっりいい気分の散歩になりました。
ただ…職員がいたためでしょうか、お二人の距離感があるような無いような?…少し気になってしましました。(笑)
でも、とっても仲の良いお二人ですからご安心を!(笑)
2018年09月28日
今日は男の出番!
今日は久しぶりにカラッと晴れてお散歩日和!
久しぶりに外に出られたので皆様喜ばれていました。
レクリエーションにはボランティアの方が紙芝居の読み聞かせに来て下さり
「舌切り雀」を口演して下さいました。
おとぎばなしって改めて聞くと結構怖かったりしますよね・・・
舌を切ったうえに大きなつづらを奪い去るおばあさんのホラーっぷりったらもう・・・
皆さんシーンとなってました。
2018年09月23日
本日はお彼岸中日
今日はお彼岸ということでお墓参りに出かけられる方も多くいらっしゃいました。
お彼岸等の習慣って日本人らしくてすごくいいですよね。
お墓参りで疲れた体を癒すのは勿論今日ならではのおはぎ。厨房お手製でお米とあんこが食べやすいように工夫してあります。
ちょっとあんこが薄い気がしなくもないですが(笑)皆様美味しいと召し上がられていました。
2018年09月22日
ショウノウガホシイ?
秋の長雨の影響とでもいうのでしょうか?はっきりしない天気が続き少し肌寒いと感じる日が増えてきましたね。
衣替えも視野に入ってきた先日、ご入居者様から「しょうのうが欲しい」と言われました。
「ショウノウ?」…一瞬何語か迷いましたが、「ああ、樟脳のことか」と無事に理解することができました。「樟脳」って言葉を久しぶりに聞いたもので。(笑)
そして本日、ご要望のあった樟脳を買いに青葉台の薬局まで行ってきました。
許可を頂いて店内で写真を撮らせていただいたのですが、樟脳の写真を撮っていない凡ミスに今気づきました…。(苦笑)
ということで、写真はありませんが樟脳とは今でいう防虫剤のことでした!
今日は、昔使っていた言葉を久しぶりに聞くと一瞬迷うというお話しでした。チャンチャン♪(笑)