介護付有料老人ホーム

はぴね横浜

施設へのお電話は

045-989-0525

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2017年12月03日

今年もあと28日

こんにちは。
はぴね横浜 施設長の濱田です。

いよいよ師走。2017年も出口が見え始めました。

街中はクリスマス一色で、様々なイルミネーションが光り輝いております。

そんな中、はぴね横浜でもクリスマスツリーが登場しました。今日は入居者さんと一緒に飾り付けを行いました。

はぴね横浜のクリスマスパーティーは12月24日です。

  • Post Thumbnail

2017年11月30日

幻想的な世界へ・・・

こんにちは。
はぴね横浜 施設長の濱田です。

昨日、今日と割と暖かい日になりました。今日は夕方から雨の予報になっています。

はぴね横浜では、青葉区美しが丘にある公園に、期間限定のイルミネーションを観賞しようと、夜のドライブを行っております。
私は話には聞いていたのですが、見るのは初めてです。

イルミネーションを見ると「キレイ」「すごい」という言葉の他、こういう場でプロポーズをしたかったという想いが募ります(私だけですね)

街はクリスマス一色。そして、今年も残り1ヶ月となりました。

今後の粗日程ですが、12月24日にクリスマス会を予定しています。職員のアトラクション、おやつレクを予定しています。
是非、遊びに来て下さい。

  • Post Thumbnail

2017年11月19日

いももち

こんにちは。
はぴね横浜 施設長の濱田です。

今朝は布団から出た時に寒くて、寒くて。ついにジャンパーを出しました。
ですが日中はポカポカしていた陽気でした。

今日はおやつレクでいももちを作りました。

準備している間、芋といえばなんぞやと皆さんに聞くと、入居者のT様が「芋兄ちゃん」と言われ、その場は爆笑の渦に包まれました。私のこと?と一瞬思いました(笑)

そのT様。芋もちを食べ終わると、急に加山雄三さんの曲を歌い始め、あわてて通信カラオケをセット。写真は掲載できませんが、大熱唱されました。

いももちは美味しくできました。

次回は何を作るかはお楽しみです。

  • Post Thumbnail

2017年11月18日

はぴね横浜デパート(?)

こんにちは。
はぴね横浜 施設長の濱田です。

今日はどんよりとした曇り空。お昼からは空が泣き出しました。これから夜にかけて本降りの予想です。

そんな中、はぴね横浜の1Fがデパートに早変わりしました。
1Fのフロア前面を使って、婦人服、紳士服、ちょっとしたおやつ、ごはんの友の販売です。
1時間ほどの開店でしたが、特に女性の方は思い思いに服を手にとって買われていました。
中でもご入居者のS様は「7,000円も服を買いました」と大喜びでした。

ちなみに「私に合う服がありますか?」と冗談交じりに業者に伺うと、「今日は持ってきてません。」と。
私もいろいろ物色し「あ、私のサイズがあった」と思ったら婦人物でした。

私の服は特殊なお店(サ●●ン)でしか買えません(泣)

  • Post Thumbnail

2017年11月08日

季節はずれ(?)のうなぎ&脳トレの答え

こんにちは。はぴね横浜 施設長の濱田です。

暦の上では立冬を過ぎ、これから寒さが身にしみてきますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、はぴね横浜の今日の昼食は、国産うなぎを使った特別食です。
この時期にうなぎと思われる方もいるかもしれませんが、今まで私もここまで大きなうなぎを食すことはございませんでした。

【うなぎトリビア】
・古称は奈良時代の万葉集で「むなぎ」と記され、うなぎに変わっていった。
・世界には19種類のうなぎ(うち、食用は4種類)がある。
・近畿地方では、うなぎのことを「マムシ」と呼ぶ(らしい)

特別食は月に1回行われています。事前にご予約頂ければ準備できますので、お気軽にご連絡下さい。

前回のブログの答え、おわかりになられましたか?
「ある」ほうに注目して頂きたかったのですがこれにある部首を加えると、一つの漢字になります。
「ある」に並べられたのは、耳、日、合、才でした。これに「門」(もんがまえ)をつけると、
聞、間、閤、閉となります。

また、このようなクイズも時々出題させて頂きたいと思います。

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム