メディス深谷
2023年12月26日
手作りパンケーキ
先日、食イベントとして手作りパンケーキを作り食べてもらいました。
スタッフが1枚1枚心を込めて焼き上げ、ホイップ、チョコソース、そしてフルーツをトッピングして出来上がり!
焼き始めから何やら美味しそうな匂いがすると入居者様も気になるようす❕
評判はとても良く、もっと食べたいと言われる方も多数いましたよ(^^)d
喜んでもらえて良かったです。
2023年12月25日
深谷西幼稚園との交流
先日、恒例の深谷西幼稚園との交流でささやかなプレゼントを持って訪問させていただきました。
お返しとして園児のクリスマスソングを聴かせてもらい、対応した職員はかわいい園児たちの歌声に頬が緩みっぱなしだったようです。
また、記念品としてポインセチアの鉢植えなども頂きました。
それらは、施設の入口に飾らせてもらいました。
コロナ感染症流行以来、あまり園児と当施設の入居者様との交流がなくなってしまいましたが、近いうちに再開できると良いですね(^^)
2023年12月24日
クリスマスイブ
今日は、クリスマスイブですね(^^)
皆さんのお宅ではケーキやチキンなど食べたりしますか?
施設では少し前にスペシャルおやつとしてクリスマスケーキを食べたので紹介します。
題して
~聖夜からの贈り物~ ディセールパリエ
です。
なんとお洒落なネーミングでしょう!
と、多少大げさですが、実際は4種類のミニケーキが出ました。
2023年12月23日
南瓜の煮物
昨日は冬至と言うことで施設でも冬至にちなんだメニューが提供されましたので紹介します。
1つ目は定番のかぼちゃの煮物(写真)
2つ目は、鮭の柚子香り焼きでした。
かぼちゃは、とても甘み強めの濃厚な仕上がりになっており、鮭は柚子の酸味がアクセントになっていてどちらも美味しかったようです。入居者様も残さず食べられた方が多かったです。
2023年12月22日
冬至
今日は冬至ですね。
冬至の日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われていますね。これらの習慣は江戸時代からあるそうです。「柚子湯」は冬の季語でもある(なお「柚子」は秋の季語)。
災厄を払い病気にならないとされる柚子湯ですが、その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もあるとのこと。
皆さんのお宅では、カボチャを食べて柚子湯に入りますか?