住宅型有料老人ホーム

メディス伊勢崎

施設へのお電話は

0270-30-3600

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2017年02月03日

お茶会しました!

 1月の最後、伊勢崎恒例のお茶会を催しました。
今年のお菓子は、いつもの和三盆と栗ようかん、練り菓子の梅と水仙です。
 春の訪れの梅と水仙はとても可愛らしく、そして美味しそうです!

 伊勢崎の可愛い職員と記念写真を撮りました。
男性入居者様は、あまりの嬉しさに、マラカスで踊りながらパチリ!
男性職員も「僕も一緒に撮って!」と、かわいい着物姿にメロメロです!
 1年の始まりです!

 最後に女性職員が書いた干支の酉と記念写真を撮りました!

  • Post Thumbnail

2017年01月28日

防火訓練しました!

  先日、晴れた日の午後、防火訓練のバケツリレーをしました!
 入居者様から有志を募ったところ、「おれがやったあげるよ。いい男に写真を撮っておくれよ!」と
 頼もしい男性諸君! 女性の入居者様は、近くのベンチに座り、見学です。
  火元のバーベキュー場の周りもしっかりと消し止めてくださいました。
 いざという時には、頼りになりそうです!
  そんな日が来ないことを祈ってますが・・・

  また暖かくなったら、バーベキューをしよう!と 話が一致しました!

 

  • Post Thumbnail

2017年01月19日

施設研修しました!

  1月18日、施設スタッフ会議とポジショニングの研修を行いました。
  会議の中での研修は、いつも行っていましたが、今回は笠原スーパーバイザーに伊勢崎に来ていただき、会議前の開催でした。
  
  最初に、拘縮はなぜ起こるのかの講義です。わかりやすい言葉で話すような講義は心に響きます。社員が頷き
 納得している様子が感じられます。
  
  次に、ホールに用意したベッドで実際に職員が横になっての体験研修です。先ほどの話と連動してまたまた納得です。
  
  最後に、ベッドで寝ている時間が多く、きっと不自由をされているだろう入居者様の実践研修です。
 事前に許可を取っての、一番私たちが、講義を受けたいと思っていた研修です。
  足や腕・手が固くなり拘縮が起き始めているような方です。おむつ交換やお風呂の時に介護をしていると、表情が硬くなる時も
 あります。  ポジショニングができていれば、入居者様は、顔色も良く、身体には緊張が見られず、おむつ交換などがとっても
 楽になっていくそうです。

  予定よりも30分時間オーバーの充実した研修でした。
  

  • Post Thumbnail

2017年01月15日

雪が降りました!

 昨夜ホームページをアップした時は、施設の庭はとってもさむかったのですが・・・
数時間後に雪が積もっているなんて思ってもおらず、朝の6時過ぎに念のために外を見たら
なんと雪が積もっている・・・

 10時過ぎの写真が雪景色で、12時の時の写真は、はほとんど融けていました。
今年はまだまだ雪が降るかもしれません。
雪かきの覚悟をします。あと一か月風花が落ちてくる度 少しどきどきしながら空を眺めます。

 寒波のためすごく寒いが続いています。風邪などひきませんように!

  • Post Thumbnail

2017年01月14日

冬の夜の施設庭♡

 週末、大雪になるかもと天気予報が出ていましたが、伊勢崎の空からは雪は降りてきていません。
今日の午前中風花が10分間くらい青空から降りてきました。
 風花は、あまり聞いたことのない方もいると思いますが、群馬の天気には、雪の季節になると
よくあることです。
 風花・・・青空が広がっているのに降ってくる雪。遠くの山岳に降る雪が強風に送られ降って
くるような場合に起こり、群馬県などでよくみられると辞典に書いてありました。
 伊勢崎の風花は、赤城山からの赤城おろしに乗って舞い降りてきます。子供のころは、
雪が降ってきたと喜んでいました。
 
 そんな、伊勢崎の冬の庭をパチリ!と撮ってみました。夜の庭はとても寒かったです!
暖かくしてお休みください!

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

介護付有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム