メディス北越谷
2025年02月13日
ひな祭り🎎
こんにちは!!
施設内の装飾も春の訪れを感じるものにしました!✨
節分が終わると、もうひな祭り?!😲💦
本当月日の流れが速く感じます💦
2025年02月11日
今週も素敵なお花🌼
こんにちは!!
今日はお天気いいけど北風がすごいですね🌀🌞
今週も素敵なお花が届きました!!
春につかずくにつれ、お花も明るくなってきましたね!
明日は春一番が吹くとか・・・💦
あれ?!冬はもう終わり?😲
2025年02月10日
入居者様募集✨
こんにちは!!
メディス北越谷では、ご入居者様募集中!!
当施設は介護士はもちろん看護師も常駐している施設になります!
今年で開設20年を迎える施設です!
ご興味のある方は見学対応も実施しております
お待ちしてます!!
問い合わせ
048-971-3405
担当 施設長
2025年02月09日
おもしろい!!
こんにちは!!
ここ2,3日最強寒波から特に冷えますね
おもしろいニュースを見つけました!!
「ゆで卵の最適な作り方」
イタリアの研究チームが論文を発表したと!!
論文によると・・・
チームによると、黄身は約65度、白身は約85度で固まるため、100度で固ゆですると黄身が粉っぽくなる。ゆで時間の短い半熟卵は黄身の水分が増す分、甘味が減る。60~70度で約1時間温める調理法は、全体的にクリーミーな食感になるが、白身が完全に固まらないという課題があった。
チームは流体力学を基に、卵内部の温度と調理時間の推移をシミュレーション。計32分かけて、卵を熱湯の鍋と30度のボウルに交互に計16回浸した後、流水で冷やす周期調理を考案した。白身の温度は35~100度で変動する一方、黄身は約67度に保たれる。
周期調理の白身は、60~70度で長時間温める調理法と半熟卵の中間の食感できれいに固まっており、黄身は甘味や風味の点数が高かった。
たかがゆで卵されどゆで卵・・・・
面白いですね・・・
でも・・・実践はできないと思う・・・
2025年02月08日
節分イベントその3
こんにちは!!
節分イベントその3まで来ました!
鬼さんとの2ショットをたくさん頂きました✨👹
メディス北越谷ではイベントの様子を、毎月写真と共にご家族様へ送らせていただいています( *´艸`)
今月はどんなお顔で撮れたのかなぁ~など、印刷時も楽しみにしています!!
節分の様子は来月に送らせていただきます!