メディス北越谷
2021年12月17日
☆☆☆見事合格☆☆☆
こんにちは☆
メディス北越谷相談員です。
とても嬉しいご報告です☆
技能実習生のDさんが、介護技術の技能試験に見事合格致しました~!
とても優秀なDさんですので、合格は当然のことと思っておりますが、本人は合格証書が届くまではドキドキしていた様子です。
Dさん本当におめでとうございます!
みなさま、Dさんの可愛らしい写真を見て、癒されてください♪
スタッフも入居者様もDさんが出勤していると、癒されています♡
寒い日が続いております。
コロナウイルスの感染者数もじわじわと増えていて、オミクロン株の感染拡大も懸念されておりますので、ご自身の体調管理に十分お気を付けください。
~~~お知らせ~~~
『越谷トライアングルサービス開催中です!』
アクティビティ・リハビリ・医療を叶えられるサービスです!
詳しくはお問合せ下さい。
048-971-3405(施設長 押田まで)
2021年12月16日
どんぶらこっこ~どんぶらこ~♬
こんにちは☆
メディス北越谷相談員です。
3階の介護スタッフSさんと入居者様が、折り紙で手作りした作品、
『船に乗るやっこさん』
この度、近隣の幼稚園にプレゼントすることになりました~♬
コロナ禍でなければ、入居者様もご一緒に幼稚園に行きたかったのですが、施設でお留守番しながら、Sさんに任務遂行を託しました☆
入居者様のご年齢からすれば、ついこの間生まれたばかりのような歳の園児達が、すくすくとのびのびと成長していくよう願いを込めて☆☆☆
2021年12月15日
♬音楽療法♬
こんにちは☆
メディス北越谷相談員です。
音楽療法行いました♬
音楽を通して、体を動かしたり、コミュニケーションを深めたり、昔を思い出したりと、1時間という短い時間ですが、心に癒しや潤いを与えてくれる時間です♬
終わったあとは、皆様笑顔です!
今月は22日の水曜日に開催致します!
2021年12月14日
「名句!」
こんにちは☆
メディス北越谷相談員です。
入居者様K様の作品です!
「ひと刷けり 雲を誘ひて 柳の芽」
イラストもご本人様の自作です!
5・7・5の文字数の中に、様々な感情や情景を込め、さらに読み手によって受け止め方に違いが出てくるという奥深さがある俳句は、日本の素晴らしい文化だと思います。
若い世代の方が興味を持ち、伝統やルールを守りながら、新しい発想や表現を取り入れていき、世代問わず俳句を楽しむことができるといいなぁと思います!
私も日曜日の朝NHKの俳句の番組を視聴していますが、つい最近「マスク」を季語に扱う回をやっていました。
コロナウイルスの感染拡大により、季節問わずマスク着用する習慣となり、マスクが冬の季語とは限らなくなったとのことでした。
そして読み手の人がその俳句を読んだ時に、思い浮かんだ季節でいいのではないかと解説の先生がおっしゃっていました。
マスクの習慣が当たり前になり、人の顔は目元した見れなくて、どんな顔をしているか知らなかったり、忘れていしまいますが、マスクをしていても、マスクが激しく動くから物凄く怒っているのかなとか、マスクをしているからいつもより目をくしゃっとさせて笑おうとか、コミュニケーション方法をより意識するようになりました。
俳句のように、季語や助動詞などはわからないのですが、5・7・5で表すことは日頃からやってみようかなと思いました♬
「人生に 必要なのだ コロナでも」
解説:人生は何が起こるかわかりません。どんな状況になっても、失敗しても、文句や不平不満を言っているだけではなく、そこから学びを得て、生きていくうえでの糧にしたいという、私の人生観を句にしてみました。
2021年12月13日
「痛~い・・・」
こんにちは☆
メディス北越谷相談員です。
入居者様K様は、今お口の中が荒れてしまっていて、お薬を塗っていて治療中です…。
食べ物を食べる時に痛むようで、一口一口ゆっくりと召し上がっています。
痛いのはお辛いですね。早く良くなりますように!
いつもとても可愛らしい方で、「痛い」と職員に訴える仕草さえ可愛らしいです。
職員一同早く痛みが治ることを祈って、お薬もしっかり塗ってサポートしていきます!