サービス付き高齢者向け住宅デイサービス

楽リハLife高知杉井流

施設へのお電話は

088-804-0968

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2022年03月07日

免疫力アップ⇈

今日は「さ(3)かな(7)」と読む語呂合わせで“魚の日”だそうです。

魚介類をもっとたくさん食べてもらい、魚介類を身近に感じてもらうことを目的に2017年に認定・登録されました。

魚には、DHAやEPA、カルシウムの栄養素が豊富に含まれています。

さらに、細胞の新陳代謝をすすめ、免疫力がアップする‘タンパク質’も多く含まれています。

ちなみに今日の昼食は、魚の塩焼きと炊き込みごはん、かぼちゃの小倉煮、青菜のおかか和えでした。

皆さんも、今日は魚を食べて免疫力アップしてみて下さいね(^o^)丿

 

  • Post Thumbnail

2022年03月06日

今日のランチメニュー

今日の昼食は

・ごはん・白身魚のムニエル

・根菜の煮物・海草サラダ・かき玉汁でした。皆さん美味しそうに召し上がられてました。

 

昨日は風が強かったですね。今日は風もなく穏やかな晴天となっております。

春が待ち遠しいですね。

 

  • Post Thumbnail

2022年03月05日

今日は啓蟄(けいちつ)

二十四節気で、今日は啓蟄にあたるそうです。

 

あまり耳慣れない言葉でしたが、2月4日に立春を迎え更に温かくなり、

 

土の中で冬眠している蛙やへび、虫などが外に出てくる時期・・・と知る事ができました。

 

今日の高知は最低気温は2度でしたが、最高気温18度まで温かくなっています。

 

本日春一番風が強い一日になりました。

  • Post Thumbnail

2022年03月03日

ひなまつり

ひなまつりの起源をたどると、平安時代までさかのぼると

考えられています。

三月の初めの巳の日を、上巳の節句として、無病息災を願う

行を行っていました。

天地の神にに祈りをささげ、季節の食物をお供えしたり、人

形に自分たちの厄を移して海や川に流していました。

その後江戸時代を迎え、世の中が落ち着いた時代になって人

形遊びと節句が結び付き宮中でひなまつりが行なわれたこと

が始まりだそうです。

今日の昼食のメニューはちらし寿司で色鮮やかで美味しそう

に食べられていました。

 

  • Post Thumbnail

2022年03月02日

おやつターーイム!!

昼食も終わり、皆さま大好きなおやつタイムです。

それぞれ好みのお菓子を食べて頂きました。

N様は「うまなー」と1つのお菓子に2度おっしゃって、ニカニカと歯を見せ笑顔(*^_^*)

I様、T様も「おいしいです」とジュースと共におやつタイムを楽しんで頂けたようです。

  • Post Thumbnail

近隣施設のご紹介

グループホーム
住宅型有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
グループホーム