楽リハLife高知杉井流
2021年10月05日
土佐弁の日常会話
今日はいつも皆さんが話していると思われる土佐弁を取り上げてみたいと思います。
1、もういぬるかよ、もっとおっていきや
もう帰るのですか、もう少しいて下さい
2、えらいきおうて、何処へ行きゆうぜよ
大急ぎで何処へ行こうとしているのですか
3、ちったあ手伝わんかえ!
ちょっとは手伝いなさい
4、あの人らにはゆうたちいかんちや
あの人達に何を言っても無駄ですよ
知らない方が聞くと印象深い言葉になりそうですね。周りで会話している人の話しを聞いてみてはどうでしょう。
2021年10月04日
高知の観光賑わう
昨日、緊急事態宣解除後初の日曜を迎え高知では「日曜市」が、先週のシルバーウィークよりも人出があり賑わいました。
今の時期は、四万十栗や高知のブランド芋「土佐紅」と秋の味覚が味わえるようです。
日曜市の歴史は1690年の江戸の終わり頃に遡るそうです。今の形と同様に「日曜市」と呼ばれるようになったのは、明治9年の1876年の頃との事です。高知に来たら是非行ってみてください。
まだまだ、コロナも心配ですので、気をつけながらお出かけも楽しみたいですね。
2021年10月03日
寒暖差について
昨日テレビで女性姉妹コンビが漫才をしていました。
ネタは「寒暖差について」でした。楽しく見てたのですが、
番組を観ながら思ったのは、確かに朝晩の寒暖差を感じるようになりました。
ちなみに、高知市の今日の最低気温は17℃で最高気温は29℃でした。
季節の変わり目なので、入居者様の健康管理・衣替え・室温管理等を
しっかり行い、入居者さまが過ごしやすい環境づくりをしていきたいです。
2021年10月02日
動物園!?
施設内の庭に!
かわいいレッサーパンダを発見(*^_^*)
ご利用者様も動物が好きな方も居られ、TⅤで動物の番組をしていたら「かわいいね~♪」等と話し声も聞こえてきます(*^^)
動物は可愛く癒しになりますね♪
今日は野市deナイトもしてるそうです(^o^)
2021年10月01日
積極的な姿に感動!
今日から10月になりました!
今日のいきいき100歳体操には、「体操はどこでやってるの?」と進んで体操をしに食堂へ来てくださった方がおられました。その積極的な姿にとても嬉しく思いました(^^♪
参加して下さった方は数名でしたが、どなたも真剣にお手本を見ながら体操しておられました。